へなお

▶脳神経外科専門医でアラフィフおじさんの「へなお」です。▶日々脳の手術、血管内治療、放射線治療を中心に脳神経外科医をしています▶一般の方でも脳についてわかりやすく理解していただけるように、あなたのまわりのありふれた日常を長年の経験からつちかった情報をもとに脳科学で探っていきます▶多くの方に脳に興味をもっていただき、少しでもこれからの生活の役に立つ知識をつけていただければと思います!

2021/10/3

自信過剰-A1

自信過剰な人の特徴はどこにある?「自信過剰」の意味を脳科学で探る

カチッサー効果-A1

どんな「理由」でもあるかないかで大違い!「カチッサー効果」の意味を脳科学で探る

2021/9/30

先延ばし-A1

「先延ばし」してしまう癖はなぜ治らないのか?「先延ばし」の意味と克服する方法を脳科学で探る

2021/10/2

選択肢-A1

選択肢が多いとなぜいいものを選べなくなるのか?「選択のパラドックス」の意味を脳科学で探る

2022/3/13

お返し-A1

なぜおごってもらったらお返ししないといけないのか?「返報性の原理」の意味を脳科学で探る

2021/9/23

ビギナーズラック-A1

ビギナーズラックはなぜ起こるのか?「連想のワナ」の意味を脳科学で探る

2023/7/11

もったいない-A1

「もったいない」の呪縛~「サンクコスト効果」のワナの意味を脳科学で探る

2022/3/2

新宝くじ-A1

ジャンボ宝くじの当選金額と当選確率の不思議な関係~確率無視のワナを脳科学で探る

2022/2/6

他人と比べる-A1

「他人と比べる」のはなぜなのか?治す方法を教えます~比較癖を脳科学で探る

2022/3/4

嫌いな人-A1

嫌いな人、苦手な人との接し方、対処法を脳科学で探る

2021/9/23

サウナでととのう-A3

【サウナ好き必見】「サウナでととのう」の意味、方法、効果を脳科学で探る

2023/9/9

知識の呪縛-A1

ゼロベース思考があなたを変える!「知識の呪縛」が持つ意味を脳科学で探る

2022/6/18

ながらスマホ-A1

歩き、自転車、バイク、車…“ながらスマホ“はなぜ危険?「選択的注意」と「注意の瞬き」を脳科学で探る

2021/8/13

© 2025 殻に閉じこもった脳神経外科医が行く Powered by AFFINGER5