日常の脳科学 脳を科学する

半沢直樹にみる土下座で謝罪から理想的な謝罪の仕方を脳科学で探る

2020-09-14

謝罪-A2

半沢直樹はどうしてあんなに怒って土下座して謝罪させるのでしょう?

 

そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。

 

このブログでは脳神経外科医として20年…多くの脳の病気と向き合い勤務医として働いてきた視点から、日常の様々なことを脳科学で解き明かし解説していきます。

 

基本的な知識についてはネット検索すれば数多く見つかると思いますので、ここでは自分の実際の経験をもとになるべく簡単な言葉で説明していきますね。

 

この記事を読んでわかることはコレ!

  • 半沢直樹から学ぶ理想的な謝罪の仕方を脳科学で説き明かします。

 

半沢直樹にみる謝罪

謝罪-1-min

半沢直樹から学ぶ理想的な謝罪の仕方

  • 謝罪は信頼関係の崩壊を修復するために行う行為です。
  • 信頼関係はお互いの脳が快楽を感じることで育っていきます。
  • 脳がうまくバランスをとりながら育てた信頼関係も脳の誤作動が起こると一瞬で崩壊します。
  • 自分の意図しない脳の誤作動で信頼が失われた時の謝罪は誠意が同情となって相手の脳に伝わります。
  • しかし信頼が意図的に失われた時の謝罪は誠意が同情として脳に伝わりづらく相手の脳には屈辱的な快楽さえも与えてしまいます。
  • ですから相手との信頼関係を常に育んでいくことを噛みしめて生きていきましょう。

ドラマ『半沢直樹』の続編が2020年7月から9月に放送されました。

 

初回の放送は2013年…それから7年の時を経ても半沢直樹の人気ぶりは健在でした。

 

ドラマ『半沢直樹』の見どころはなんといっても半沢直樹の流儀である性善説

 

へなお
やられたらやり返す、倍返しだ!

 

ですよね。

 

とくかく悪人を次から次へとひっ捕まえて謝罪させる…そんなシーンの連続です。

 

時には土下座させてまで謝罪させる…なんてシーンもありちょっとやりすぎ感も否めませんが…

 

へなお
まあドラマだから許される謝罪の仕方なのでしょうね。

 

へなじんさん
現実とはちょっと違うような…気もしますが。

 

それでは,

 

そもそもなぜ謝罪をするような状況におちいってしまうのでしょう?

あなたの思う理想の謝罪の仕方とは何でしょう?

 

一般的に理想の謝罪とは真摯な態度でひたすら誠意を持って謝りまくることですよね。

 

そして迅速に対応する姿勢を示し実際に行動することです。

 

誠意を言葉や姿勢だけでなく行動で示すことがなによりも大切です。

 

しかしこれはあくまでも一般論であってどのような状況でも通用するものではありません。

 

ここでは謝罪の仕方の一般論ではなくちょっと違った角度…脳科学の視点から、

 

ここが疑問!

なぜ謝罪をするような状況におちいったのかを考え、そして理想の謝罪の仕方について探っていきます。

 

誠意のある謝罪は信頼に左右される

謝罪-2-min

信頼とは-その1

そもそも謝罪しなければならない状況におちいらないようにするためには信頼関係を築き上げておくことがなによりも大切です。

 

しかし信頼関係は一方方向では成り立ちません。

 

お互いに信頼し合っていなければ信頼関係は成り立ちません。

 

脳は相手の信頼度を判定する時にどのように働いているのでしょうか?

 

へなお
なかなか難しい問題ですのでわかりやすいゲームをして考えてみましょう。

 

見知らぬ人とお金のやりとりをするゲームです。

あなたは10000円持っていて相手は1円も持っていません。

あなたは相手にある金額を渡します。

いくら渡してもよく制限はありません。

渡さなくても大丈夫です。

ゲームのルールは相手にお金を渡すと金額が3倍に増えることです。

例えば1000円渡すと相手には3000円が入ります。

さらに相手は受け取った金額の一部を自分に返します。

例えば2000円返すとするとあなたのお金は

10000円―1000円+2000円=11000円

となり結果的に1000円得をします。

一方相手はのお金は

3000円―2000円=1000円

となり結果的に1000円得をします。

これでゲーム終了です。

このゲームを10回繰り返します。

このあと2人はどのようなお金のやりとりをするでしょうか?

 

へなお
このゲームは一見するとややこしいですがよくよく考えると難しいことはありません。

 

お互いにもっとも儲けが出るのは毎回全額を移動させることです。

 

もっと詳しく

毎回全額を移動させるお金は毎回3倍の金額となりながら2人の間行ったり来たりします

しかしゲームの途中でいったん自分の持ち金はゼロになります。

それでも全体のお金はどんどん増え続けます

そして最後のゲームで増えたお金を2人で山分けするようにすればいいのです。

 

へなじんさん
単純かつ明快なゲームですね。

 

へなお
しかしここには重大な落とし穴があります。

 

このもっとも儲けが出る戦略はお互いが充分に信頼し合っている時にだけ成り立ちます

 

へなじんさん
えええ?どういうことですか?

 

もっと詳しく

もし途中で相手が裏切って1円も返してくれなかったらその時点でゲームオーバーとなりあなたは10000円を失い相手だけが儲けることになるのです。

 

これはあなたと見知らぬ相手の信頼関係がどれくらいのものなのかが試されるゲームなのです。

 

それではその時脳はどのように働いているのでしょう?

 

へなお

ここからが本題です!

脳の働きを解析するとおもしろいことがわかります!

 

あなたが高額の金額を相手に渡して相手に好意を示せば示すほど相手の脳の“尾状核”という部分の働きが活発になり返金する金額も増えるのです。

 

尾状核は快楽を生み出す報酬系回路の一部です。

 

”報酬系回路に関する脳科学”についてはこちらの記事をご参照ください。

 

こちらもCHECK

刑事ドラマ-A1
刑事ドラマが時代を超えて人気の理由を脳科学で説く

刑事ドラマっていつの時代でもどうしてこんなに人気があるのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年…多 ...

続きを見る

 

こちらもCHECK

夏休みの宿題-A2
夏休みの宿題を早く終わらせる方法の知恵袋~宿題がなかなか終わらない人のために「先送り症候群」を脳科学で説く

夏休みの宿題なんてなんであるのでしょう? もう夏休み終わっちゃうのに宿題がまだまだたくさん残っている時はどうしたらよいのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えし ...

続きを見る

 

つまりあなたが高額の金額を相手に渡すことで相手の脳は快楽を感じているのです。

 

当然と言えば当然ですが、この快楽が信頼を生み出すのです。

 

信頼はいきなり大きな形で生み出されるものではありません。

 

多くの経験をすることで信頼は徐々に育っていきます。

 

その証拠にゲームがお互いにとって得をする好ましい展開で進行していくとあなたが相手に渡す金額を提示する前にすでに相手の尾状核は活発に働くようになってきます

 

つまりあなたから高額の金額が渡されることをすでに期待して快楽を感じているのです。

 

信頼とは-その2

信頼関係お互いの脳が快楽を感じることで発生し快楽を積み重ねていくことで育っていくのです。

 

へなお
しかしここにも落とし穴があります。

 

へなじんさん
え~せっかくなんだかいい話だったのに…

 

ちょっといじわるな発想をしてみましょう。

 

あなたが多くの金額を相手に渡すのも相手があなたに多くの金額を戻すのもお互いの利益が増えるためという信頼関係があってこそのことです。

 

しかしそれはあくまでもお互いの利益であってまさか相手の利益だけを考えているわけではありませんよね。

 

自分に少しでも多くのお金が入ることを当然何よりも望んでいますし自分の快楽を少しでも大きくしたいと脳は望んでいます。

 

信頼とは-その3

信頼一見すると人情味あふれる尊い感情と思われがちです。

しかし一方では利己的で冷徹な感情とのせめぎあいの中で生まれるものでもあります。

その微妙なバランスを脳がうまくとることで初めて信頼は生まれるのです。

ですから信頼は育てるのは時間がかかりますが崩れ去るのは一瞬です。

 

へなお
うまくバランスをとって時間をかけて積み上げた積木でも崩れ去るのは一瞬ですよね…

 

信頼とは-その4

脳がうまくバランスをとりながら苦労して育てた信頼も脳の誤作動が起こるとその瞬間に消え去ってしまいます

長い時間をかけて育まれた信頼ほどそれが崩れ去った時の代償は大きいものです。

 

へなお
そのような経験をされたことがある方も少なくはないはずです。

 

ここがポイント!

自分の脳の誤作動で信頼を崩壊させてしまった時には自ら謝罪する気持ちにもなるでしょう。

ですからこんな時の謝罪には誠意が込められているのでたとえ土下座までしなくても相手の脳には謝罪の気持ちが充分に伝わるはずです。

しかし脳の誤作動ではなく自分が意図的に脳の快楽を優先することで信頼を崩壊させた時はどうでしょう。

きっといくら謝罪してもあなたの誠意は相手にはなかなか伝わらないでしょう。

 

へなお
そんな時は相手からきつく謝罪を求められても仕方ありませんね。

 

このように考えると…

 

信頼とは-その5

謝罪することで誠意が伝わるか伝わらないかは信頼の崩壊の仕方にかかっているといえます。

 

ここが疑問!

それでは脳にとって誠意が伝わる理想的な謝罪の仕方とはどのようなものなのでしょうか?

 

理想的な謝罪の仕方とは?

謝罪-3-min

自らあやまちを認めて謝罪をすることは多々あることです。

 

そのような時は自分の意図しない信頼の崩壊が起きています。

 

へなじんさん
一生懸命頑張ったけどどうしても時間が足りなくて決められた期限までに課題を達成できなかった…

 

そんな場合です。

 

へなお
この時謝罪されたあなたの脳ではどのような反応が来ているのでしょうか。

 

脳の中に“島皮質”という部分があります。

 

島皮質は同情、苦痛、不安などに関係する脳の領域です。

 

島皮質が脳の中で行うどのような働きをしているかについてはこちらの記事をご参照ください。

 

こちらもCHECK

脳内妄想-A2
“Get Wild退勤”で仕事の達成感を得る!脳内妄想を脳科学で説く

「”Get Wild退勤”で仕事の達成感を得る」とはどういうことなのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医と ...

続きを見る

 

理想の謝罪-その1

島皮質“同情系回路”と呼ばれる脳のネットワークの中にあります。

同情回路が働くと相手に対して“気の毒だなあ…”という同情の感情移入が強くなります。

つまりあなたの脳は謝罪を受け入れる状態になっているのです。

そして謝罪を受け入れて同情するのです。

 

へなじんさん
謝罪されて同情するなんて脳は優しいですね。

 

しかし相手が意図的に自分の快楽を優先するばかりに信頼を崩壊させた時はそうはいきません。

 

へなじんさん
自分の好きなことばかりしていたら時間がなくなってしまい決められた期限までに課題を達成できなかった…

 

あるいは、

 

へなじんさん
そもそも最初からやる気がなくて意図的に決められた期限までに課題を達成しなかった…

 

相手がそんなフェアとは言えない行動をとった場合です。

 

そのような時は謝罪してこないかもしれないですし、たとえ謝罪したとしてもきっとあなたに謝罪の誠意は伝わらないでしょう。

 

へなお
それでは誠意の伝わらない謝罪とはなんなのでしょう?

 

理想の謝罪-その2

相手がフェアとは言えない行動をとった場合の謝罪では謝罪されたあなたの脳では先ほどの同情回路の島皮質は働きません

つまり脳は相手に同情を示さないのです。

脳が同情しない謝罪は心理的には誠意のない謝罪と感じられます。

 

へなお
驚くべきことにこの反応には男女差があります。

 

もっと詳しく

女性フェアとは言えない行動をとった相手の謝罪に対して同情回路が働かないとはいえ40%程度低下するだけで同情回路はそれなりに働いています

相手の善悪に関わらず罰を受けている人に対しては多少なりとも感情移入して同情する傾向が強いのです。

 

へなじんさん
女性の脳は他人に対して優しいんですね。

 

へなお
一方男性ではどうでしょう?

 

もっと詳しく

男性フェアとは言えない行動をとった相手の謝罪に対しては同情系回路の活動はほぼゼロになります。

つまり脳は一切同情していないことになります。

 

へなじんさん
男性の脳は冷酷ですねえ…

 

へなお
しかも男性の脳では同情系回路とは違う脳の場所と回路が活発に働き始めます。

 

それは“側坐核”です。

 

側坐核は先ほどの尾状核と同様に快感を生み出す脳の“報酬系回路”の一部です。

 

もっと詳しく

男性はフェアとは言えない行動をとった相手の謝罪の言葉やその姿に同情するどころか相手にとっては屈辱的ともいえる快楽を感じているのです。

 

へなお
心境としては“ざまあみろ…”そんな感じでしょうか。

 

罰を受ける姿をながめて快楽を感じているのです。

 

へなじんさん
男性の脳はますます冷酷ですねえ…

 

へなお
側坐核の働き方には個人差があります。

 

側坐核の反応が強く出る人は、

 

“反則的な行為に対しては大きな罰をあたえなければいけない”

 

そんな不正に対して強い制裁の気持ちが働く傾向があります。

 

そしてそれに対してさらに快楽を感じるのです。

 

へなお
半沢直樹はきっと側坐核の働きがすさまじいのかもしれません。

 

へなじんさん
ですから土下座もさせるし、倍返しするのでしょうね。

 

こんな人にはどう謝罪してもなかなか謝罪の誠意は伝わりませんから決して信頼を裏切ってはいけないのです。

 

へなお
こうこうなると理想の謝罪の仕方なんてないのかもしれませんね…

 

ひたすら謝罪して相手の脳に快楽をあたえてあげるしかありません。

 

理想の謝罪-その3

信頼と謝罪…そこにはさまざまな脳の回路が関わっていて男女差、個人差があります。

ですから一時の快楽に惑わされることなく相手との信頼を育んでいくことの大切さを忘れずに生きていくことがなによりも大切なのです。

 

理想の謝罪の仕方を考える前に信頼関係をこつこつと築き上げていくことが大切なのです。

 

しっかりと結ばれた信頼関係があればたとえあなたの脳が誤作動を起こして一時的に信頼の崩壊が起こったとしても、

 

あなたの謝罪は誠意のある理想の謝罪となり相手の脳にきっと届くはずです。

 

へなお
「半沢直樹」シリーズをまだ読んでいない方はぜひお勧めします。

 

 

”理想的な謝罪の仕方の脳科学”のまとめ

まとめ-conclusion1-N1

 

半沢直樹から学ぶ理想的な謝罪の仕方について脳科学的に解明してみました。

今回のまとめ

  • 謝罪は信頼関係の崩壊を修復するために行う行為です。
  • 信頼関係はお互いの脳が快楽を感じることで育っていきます。
  • 脳がうまくバランスをとりながら育てた信頼も脳の誤作動が起こると一瞬で崩壊します。
  • 自分の意図しない脳の誤作動で信頼が失われた時の謝罪は誠意が同情となって相手の脳にちゃんと伝わります。
  • しかし信頼が意図的に失われた時の謝罪は誠意が同情として脳に伝わりづらく相手の脳には屈辱的な快楽さえも与えてしまいます。
  • 謝罪の受け止め方は男女、個人でとても違ってきます。
  • ですから相手との信頼をいつでも育んでいくことを噛みしめて生きていくことがなによりも大切です。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

今後も長年勤めてきた脳神経外科医の視点からあなたのまわりのありふれた日常を脳科学で探り皆さんに情報を提供していきます。

 

最後にポチっとよろしくお願いします。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

へなお

▶脳神経外科専門医でアラフィフおじさんの「へなお」です。▶日々脳の手術、血管内治療、放射線治療を中心に某総合病院で勤務医をしています▶一般の方でも脳についてわかりやすく理解していただけるように、あなたのまわりのありふれた日常を長年の経験からつちかった情報をもとに脳科学で探っていきます▶多くの方に脳に興味をもっていただき、少しでもこれからの生活の役に立つ知識をつけていただければと思います!

おすすめ記事

サウナ脳科学まとめ-A1 1

ココがポイント 知って得するサウナの豆知識を脳科学で探ります。 あなたのサウナの世界を脳科学で広げましょう。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い勤務医とし ...

キューゲル-A1 2

サウナでのキューゲルの効果にはどのようなものがあるのでしょう? キューゲルは脳にどのような効果をもたらしてくれるのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。 ...

ミュージックロウリュ-A1 3

COCOFUROたかの湯のミュージックロウリュはなぜ多くのサウナ―を惹きつけるのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神 ...

ミュージックロウリュ-A4 4

サウナで脳に影響をあたえ響く音楽とはどのようなジャンルなのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年 ...

キャラクター-A2 5

キャラクターは脳にどのような影響をあたえるのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の ...

サウナでととのう-A3 6

「サウナでととのう」とは脳科学的にどのような意味や方法や効果があるのでしょうか??   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医 ...

サウナと性欲-A2 7

サウナでととのった後は性欲が強くなるのでしょうか?それとも弱くなるのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医と ...

ハロウィンジャンボ-A2024 8

宝くじって当たる確率が低いってわかっているのになぜ多くの人は宝くじを買うのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科 ...

屁理屈-A1 9

屁理屈ばかり言う人を論破するにはどうしたらいいのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳 ...

フードファイター-A4 10

大食いのフードファイターはなぜたくさん食べられるのでしょう? なぜたくさん食べても太らないのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブ ...

デジャヴ-A6 11

「これって前に見たことあるような気がするけど気のせい?」…そんな経験したことありませんか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神 ...

雷恐怖症-A3 12

雷が怖いんですけど克服する方法ってありますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き ...

-日常の脳科学, 脳を科学する
-, , , , , , ,

© 2024 殻に閉じこもった脳神経外科医が行く Powered by AFFINGER5