日常の脳科学 脳を科学する

おすすめの自己分析の方法をわかりやすく解説します!メタ認知の意味を脳科学で探る

2021-03-26

メタ認知-A1

自己分析して明るい未来を生きるにはどうしたらいいのでしょう?

 

そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。

 

このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い勤務医として働いてきた視点から、日常の様々なことを脳科学で解き明かし解説していきます。

 

基本的な知識についてはネット検索すれば数多く見つかると思いますので、ここでは自分の実際の経験をもとになるべく簡単な言葉で説明していきます。

 

この記事を読んでわかることはコレ!

  • おすすめの自己分析の方法を解説しメタ認知の意味を脳科学で説き明かします。

 

自己分析をしてメタ認識の能力を高めよう

メタ認知-1-min

メタ認知の脳科学

  • おすすめの自己分析の方法は自分を客観的な視点から認知する「メタ認知」の能力を高めることです。
  • メタ認知を鍛えるのはそう難しいことではありませんが慣れが必要です。
  • メタ認知にはマインドマップを用いることが有効です。
  • 自分に合ったマインドマップをさまよいながら見つけ出してください。
  • そして「自分にはコレだ!」と思える道を見つけた時は逆風が吹こうとも迷わず突き進んでください。
  • メタ認知の能力があれば幸運の女神を自分のもとに引き寄せることはいくらでも可能です。
へなお
あなたは自分のことをどれくらい理解しているでしょうか?

 

自分が認知していることを客観的に理解してコントロールすることで自分自身を認知することを「メタ認知」と言います。

 

へなお
なんだかややこしいですよね。

 

メタとは「より高次の」、認知とは「思考、知覚、行動」という意味です。

 

つまり「メタ認知」とは今自分自身が感じている考えや感覚、自分自身の行動を客観的に眺めて理解することです。

 

自分が現在思っていること、感じていること、行っていることが正しいのか間違えているのかを空から自分自身を眺めるように冷静な視点から眺めることはとても大切ですがなかなか難しいものです。

 

しかしメタ認知の能力を高めることはおすすめの自己分析の方法です。

 

メタ認知の能力を高めるには慣れが必要です。

 

慣れないとどうしても感情的になってしまいなかなかうまくいきません。

 

へなじんさん
自分が正しいに決まっている!

 

へなじんさん
相手が間違えているんだ!

 

そんな感情を持ちがちですがこれでは正確な自己分析はできません。

 

メタ認知の能力を高めるもっとも簡単でお勧めの方法は内観日記をつけることです。

 

内観日記とは自分の感情が動いたことを記録する日記のことです。

 

たとえば

 

へなじんさん
今日は職場で上司に注意されてイライラした!

 

自分の思考、知覚、行動といった認知を文字に残すのです。

 

そうすることで後日日記を見返した時に

 

へなじんさん
自分はこういうことに腹を立てやすいんだな…

 

へなじんさん
裏を返せばこういうことにこだわりを持っているんだな…

 

そんな風に冷静に客観的に自分の趣向を観察することができます。

 

へなじんさん
注意された時はイライラしたけどよくよく考えると注意されて当たり前だな…

 

そのようになかなか気がつきにくい自分の性格を理解することができれば効果ありです。

 

へなお
しかしこれを毎日続けるのはなかなか骨が折れる作業です。

 

しかも自分だけの日記ですから誰かから評価されることもありません。

 

だからと言ってSNSで他人に公表してしまっては意味がなくなってしまいます。

 

内観日記はあくまでも自分のための日記であって人に見せるための日記ではありません。

 

人に見せることが前提になるとつい自分を着飾ってしまい本来の自分が見えなくなってしまいます。

 

メタ認知の能力を高める他の方法としてはメタ認知ができている人と一緒に過ごすことです。

 

皆さんのまわりに「メタ認知できている=自分のことを客観視できている」人がいればもうけものです。

 

自分のこともそうですが他人のこともよく観察してみてください。

 

メタ認知ができている人は決して少なくはありません。

 

そんな人と話をしたり一緒に行動をしたりして考え方、話し方、振る舞いをマネしてみてください。

 

人が何か新しい習慣を取り入れるにはそれができている人をマネすることがもっとも早道です。

 

「日記をつける」でも「他人のマネをする」でもどちらの方法でも構いません。

 

へなお
「メタ認知の能力を高めよう!」と思うことがまずは最初の一歩です。

 

“モチベーションをあげるための脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

こちらもCHECK

楽しく努力-A1
努力したくない、苦手、続かない…そんな人が楽しく努力してモチベーションを上げるための脳科学

努力したくない、苦手、続かない…そんな人でも努力できるようになりますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20 ...

続きを見る

ではそんなにしてまで自分自身を知ることでどんな得なことがあるのでしょう?

 

自分を知ってこそ未来は開ける

タ認知-2-min

自分自身を知ることは自分の未来を開くことに繋がります。

 

へなお
そういわれるとあなたもきっともっと自分のことを知りたくなりませんか?

 

では自分を知るとどうして未来が開けるのでしょう?

 

“自己評価の脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

こちらもCHECK

自己評価-A1
あなたは自尊心が高い人?それとも低い人?~自己評価の意味を脳科学で探る

あなたは他人と比べて自分は優れていると思いますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と ...

続きを見る

へなお
たとえばこれから大学受験を控えている青年がいたとします。

 

彼はとても優秀でテストでは常に上位にいます。

 

しかし彼には弱点があります。

 

それは緊張しやすく度胸がないことです。

 

よく言えば慎重で堅実なのですが悪く言えば臆病なのです。

 

そのため学校での成績はとてもよかったのに第一志望の入試本番では実力が出し切れずに失敗してしまいました。

 

浪人した青年は自分の弱点の克服に取り掛かります。

 

緊張しないように精神力を鍛え、そして緊張してもいい点数が取れるように学力を磨きます。

 

そのかいあって浪人生活の末に志望校よりも偏差値は落ちますがなんとか合格を勝ち取りました。

 

まあよくありそうな話ですがこの青年はある意味自己分析ができていないと言えるでしょう。

 

へなお
では自己分析できていたらどうなったでしょう?

 

自分が緊張しやすく本番でなかなか実力が発揮できないことを冷静に理解できたとします。

 

緊張しないような精神力などそうそう身につけられるものではありません。

 

そこで彼が選んだのは推薦入試です。

 

一発勝負の入試を避けて推薦入試を選択したことで成績がよく人柄も良い青年は難なく合格を勝ち取ることができました。

 

しかし合格した学校は第一志望の学校と比べると偏差値やブランドとしては見劣りしてしまいます。

 

しかし本来彼が本当にやりたいことができる学校を選んで合格したことで充実した学生生活を送り卒業後は自分の能力を生かした仕事に就くことができました。

 

へなお
実際には世の中こうもうまくはいかないものでこのたとえ話はあくまでも極論です。

 

しかしメタ認知をしっかりできていれば自分に合った正しい選択ができる可能性はぐっと高まることは確かです。

 

なにも「自分自身を白か黒かではっきりと分けて理解しろ」と言っているわけではありません。

 

当然白とも黒ともつかないグレーな領域もあるでしょう。

 

しかしグレーであってもグレーであることを理解することに意味があるのです。

 

へなじんさん
白か黒かで区別がつかないから自分自身が分からない…

 

ではなくグレーな自分を良しとすることで見えてくる未来があるはずです。

 

世の中白か黒かで区別できないグレーな領域の方が多いくらいです。

 

みんなそんなグレーな領域をさまよっているのです。

 

へなお
しかしそうは言ってもグレーな領域にいるとどうしても不安になってしまうものです。

 

では次はグレーな領域でどうやって運をつかみ取って行けばいいのかを探っていきましょう。

 

マインドマップをさまよってこそ運は味方する

メタ認知-3-min

へなお
皆さんは「マインドマップ」をご存じでしょうか?

 

マインドマップとは学習能力や理解能力を高めるための脳の使い方のことです。

 

マインドマップは中央にメインテーマを配置してそこから連想されるアイデアや情報を線で繋げながら分岐させるように放射状に展開していく思考方法です。

 

マインドマップを作り上げるには関連するキーワードを連想したり想像したりしながら整理する力が必要になるため自分自身をしっかりと理解しておくことが大切です。

 

メタ認知ができていないと誤ったキーワードでマインドマップが埋め尽くされてしまいます。

 

しかしいきなり正確なマインドマップを作り上げることはとても難しいですしほぼ不可能です。

 

自分が何を学びたいのか何を仕事にしたいのかそれが自分に向いているのかむいていないのか…そのようなことが分かっていないとマインドマップはうまく描けません。

 

世の中そうそう助け舟は出してはくれません。

 

自分のことは自分で何とかしないと誰もかまってはくれません。

 

一所懸命自己分析してみても曖昧なグレーな領域ばかりであったらどうでしょう?

 

そんな時はまずは流れに身を任せて今いる環境で頑張ってみるのが良い選択でしょう。

 

自分には合っていないと感じられればそれはそれで自分を知るいい機会かもしれません。

 

今までの日本の教育システムはそもそも社会に出てうまく活用できるようにはできていません。

 

ひたすら教育を受けてきても実際に自分に合ったものを見つけ出してそれに打ち込むような環境にはなっていません。

 

どの教科も好き嫌いに関わらずまんべんなくこなしていくことを良しとする環境に埋もれていると自分自分を見失いがちです。

 

へなお
いざ社会に放り出されても自分が何をしたいのか何ができるのかわからなくて当然です。

 

ですから何度もマインドマップを書いては消してを繰り返してさまよわなければ答えは見えてきません。

 

自分に適した環境を探し続けることは決して悪いことではありません。

 

現代の世界ではなにも学校や職場に自分に合った環境を求めなくても趣味の世界で自分を見つけ出して全力で生きている人もたくさんいます。

 

学校の勉強や仕事はそこそこに頑張ってあとの時間は自分に合った趣味の世界で本気で何かに取り組んでみても良いのです。

 

へなお
それはそれできっと楽しい人生になるでしょう。

 

勝ち組負け組の社会とは関係のない世界で心から楽しんで生きることも運を味方につける1つの形です。

 

“幸運の女神を引き寄せるための脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

こちらもCHECK

勝ち組-A1
幸運の女神を引き寄せるための自分探し~勝ち組になるための脳科学を学ぶ

幸運の女神を引き寄せるにはどうしたらいいの?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年…多くの脳の病気と向き合い ...

続きを見る

自分に合ったマインドマップなんて早々描けるものではありません。

 

多少回り道をしても王道から外れてもいろいろさまよってこそ運をつかむことができるのです。

 

自分を信じて歩んでこそ明日の扉が開く

メタ認知-4-min

自己分析をしてメタ認知の能力を高めることで自分を客観的に理解でき未来は開ける

自分に合ったマインドマップを探し回ることで運が開ける

 

そんな話をしてきました。

 

最後は今までの話とはちょっと矛盾しているように思われてしまうかもしれませんが「自分の信じた道を進むことの大切さ」を探っていきます。

 

へなお
この項を読み終える時にはきっと今までの話と矛盾していないことをご理解いただけるでしょう。

 

自分を客観的に見つめ自分探しの旅に出ることは確かにとても大切です。

 

ひたすらさまよって自分に合ったマインドマップを描けるようになってこそ運をつかみ未来は開けてきます。

 

しかしただやみくもにさまよっていても幸運の女神はなかなか微笑んではくれません。

 

運が向いている時は流れに身を任せていても自然と自分の本当にやりたいこと自分に合ったことを見つけ出せるかもしれません。

 

しかし時には運に見放され何をやってもツイていない…なんて時もあるでしょう。

 

やることなすことうまくいかず不運や不幸が立て続けに起こる。

 

へなお
そんな時はどうすればよいのでしょう?

 

“運気を上げる方法の脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

こちらもCHECK

幸運のおすそ分け-A1
【超簡単で即効性あり】『2022年』あなたの運気を上げる方法~幸運のおすそ分けの脳科学

超簡単で即効性のある運気を上げる方法ってありますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気 ...

続きを見る

自分にとって逆風が吹くと人は逃げ腰になります。

 

たとえ自分が信じている道を進んでいたとしても逆風に耐えるのはそう簡単なものではありません。

 

このように次々と迫り来る逆風を乗り越えるにはコツがあります。

それは不運を長期的な視点で眺めることです。

 

たとえツイていないことが続いたとしてもずっと続くことはありません。

 

へなお
止まない雨はないのです。

 

いつかは風が止み自分にとっての追い風が吹く時がやってきます。

 

その時までは耐え忍び準備を整えておくのです。

 

へなお
ここまでの流れでは今までの話と矛盾していますよね。

 

自分に合っていず逆風が吹いているのであれば別の道を探しに行くべきです。

 

しかし長期的な視点で眺めて耐え忍び逆風が吹き止むのを待つことも大切です。

 

へなお
いわば分岐点に立たされているわけです。

 

そんな時こそ自分を客観的に見ること=メタ認知が役に立つのです。

 

『自分をよく観察し適性を見極める。』

 

その結果今自分が進んでいる道が自分の適性に合致していなくそれが理由で負けが込んでいるのであれば道を変えるのも選択肢のひとつでしょう。

 

一方で「自分にはコレだ!」と思える道を進んでいるのであれば自らの適正や才能を信じて不運をやり過ごすことは可能なはずです。

 

人生で大きな幸福を手に入れた人たちの多くは「自分にはコレだ!」と決めた道に関してはそうやすやすと途中で道を外れることはしません。

 

あとで必ず今の不運と同じくらい幸せなことが起きる…そんな思いで前に進むのです。

 

本当の幸運の女神を引き寄せるには分岐点での判断を誤らないことです。

 

そのためにも日ごろから自己分析を怠らずメタ認知の能力をぜひ鍛えてみてください。

 

自分を信じて歩んだその先には輝かしい明日の扉が戸を開けて待っていてくれるはずです。

 

 

“メタ認知の脳科学“のまとめ

まとめ-conclusion1-N1

おすすめの自己分析の方法を解説しメタ認知の意味を脳科学で説き明かしてみました。

今回のまとめ

  • おすすめの自己分析の方法は自分を客観的な視点から認知する「メタ認知」の能力を高めることです。
  • メタ認知を鍛えるのはそう難しいことではありませんが慣れが必要です。
  • メタ認知にはマインドマップを用いることが有効です。
  • 自分に合ったマインドマップをさまよいながら見つけ出してください。
  • そして「自分にはコレだ!」と思える道を見つけた時は逆風が吹こうとも迷わず突き進んでください。
  • メタ認知の能力があれば幸運の女神を自分のもとに引き寄せることはいくらでも可能です。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

今後も長年勤めてきた脳神経外科医の視点からあなたのまわりのありふれた日常を脳科学で探り皆さんに情報を提供していきます。

 

最後にポチっとよろしくお願いします。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

へなお

▶脳神経外科専門医でアラフィフおじさんの「へなお」です。▶日々脳の手術、血管内治療、放射線治療を中心に某総合病院で勤務医をしています▶一般の方でも脳についてわかりやすく理解していただけるように、あなたのまわりのありふれた日常を長年の経験からつちかった情報をもとに脳科学で探っていきます▶多くの方に脳に興味をもっていただき、少しでもこれからの生活の役に立つ知識をつけていただければと思います!

おすすめ記事

サウナ脳科学まとめ-A1 1

ココがポイント 知って得するサウナの豆知識を脳科学で探ります。 あなたのサウナの世界を脳科学で広げましょう。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い勤務医とし ...

キューゲル-A1 2

サウナでのキューゲルの効果にはどのようなものがあるのでしょう? キューゲルは脳にどのような効果をもたらしてくれるのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。 ...

ミュージックロウリュ-A1 3

COCOFUROたかの湯のミュージックロウリュはなぜ多くのサウナ―を惹きつけるのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神 ...

ミュージックロウリュ-A4 4

サウナで脳に影響をあたえ響く音楽とはどのようなジャンルなのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年 ...

キャラクター-A2 5

キャラクターは脳にどのような影響をあたえるのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の ...

サウナでととのう-A3 6

「サウナでととのう」とは脳科学的にどのような意味や方法や効果があるのでしょうか??   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医 ...

サウナと性欲-A2 7

サウナでととのった後は性欲が強くなるのでしょうか?それとも弱くなるのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医と ...

バレンタインジャンボ2025-A1 8

宝くじって当たる確率が低いってわかっているのになぜ多くの人は宝くじを買うのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科 ...

屁理屈-A1 9

屁理屈ばかり言う人を論破するにはどうしたらいいのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳 ...

フードファイター-A4 10

大食いのフードファイターはなぜたくさん食べられるのでしょう? なぜたくさん食べても太らないのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブ ...

デジャヴ-A6 11

「これって前に見たことあるような気がするけど気のせい?」…そんな経験したことありませんか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神 ...

雷恐怖症-A3 12

雷が怖いんですけど克服する方法ってありますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き ...

-日常の脳科学, 脳を科学する
-, , ,

© 2025 殻に閉じこもった脳神経外科医が行く Powered by AFFINGER5