脳を科学する 自己の脳科学

嫉妬しない、嫉妬を抑える方法は存在するのか?「嫉妬」の意味を脳科学で探る

2022-02-04

嫉妬-A1

嫉妬心をうまくコントロールして、嫉妬しない、あるいは嫉妬を抑える方法は存在するのでしょうか?

 

そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。

 

このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い勤務医として働いてきた視点から、日常の様々なことを脳科学で解き明かし解説していきます。

 

基本的な知識についてはネット検索すれば数多く見つかると思いますので、ここでは自分の実際の経験をもとになるべく簡単な言葉で説明していきます。

 

この記事を読んでわかることはコレ!

  • 嫉妬心をうまくコントロールするために「嫉妬」の意味をわかりやすく脳科学で説き明かします。

 

「嫉妬」とはどんな感情?

嫉妬-1-min

「嫉妬」の脳科学

  • 「嫉妬」とは、他人が自分より優れている、恵まれていると思った時に感じるネガティブな感情です。
  • 「嫉妬」は人間のみならず、すべての動物の脳に組み込まれた本能です。
  • 「嫉妬しない、あるいは嫉妬を抑える方法」の基本は、他人と自分を比べないようにすることです。
  • SNSや同窓会では嫉妬の嵐が渦巻いているので近づかないに限ります。
  • 「~すれば幸せになれるはず」という思い込みである「フォーカシング・イリュージョン」におちいっていないか、自分自身を振り返ってみてください。
  • フォーカシング・イリュージョンを自覚してもまだ嫉妬しているようであれば、嫉妬している相手の人生の問題点を妄想してみてください。
  • 「嫉妬しない、あるいは嫉妬を抑える方法」を身につけて、自分の脳の感情のレパートリーから「嫉妬」を消し去りましょう。

嫉妬

『嫉妬』 しっと

嫉妬(しっと)とは、自分より他人の方が優れている、あるいは自分より他人の方に愛情が向けられている、といった認識に伴って生じるネガティブな感情のことである。

一般的には、羨望と憎悪が含まれる攻撃的な感情と捉えられる。

嫉妬の「嫉」および「妬」の字は、どちらも「ねたみ」と「そねみ」という訓読みがあり、それぞれの字が単独で嫉妬の感情を指し示している。

weblio辞書

 

へなお
多くの人はおそらく日々たくさんの嫉妬を抱えて生きているいるのではないでしょうか?

 

嫉妬は、自分が好意を持っている相手の興味や関心、愛情が自分以外の人や物に向いた時に起きやすくなります。

 

ですから嫉妬が生まれるのはほとんど次の3つの場面でしょう。

 

恋愛

 

職場

 

友人

 

これらの場面で湧き上がる感情が次の3つです。

 

劣等感

 

対抗心

 

独占欲

 

主にこの3つの感情が嫉妬心を生み出すわけです。

 

へなお
ところで「嫉妬」という感情にはどのような意味があるのでしょうか?

 

へなお
嫉妬をして何か得することはあるのでしょうか?

 

嫉妬は脳が生み出す感情の中で、もっとも無意味で役に立たない有害な感情と言われています。

 

へなお
つまり嫉妬しても、何も得することがないばかりか、有害なだけです。

 

嫉妬が無意味な感情であることは、ここ最近言われ始めたことではなく、実は古代ギリシャの時代の哲学者たちもすでに警告を発しています。

 

聖書にも嫉妬の破壊的な力を表す物語がたくさん登場します。

 

へなお
嫉妬で有名な童話と言えば白雪姫でしょう。

 

白雪姫はまさに嫉妬そのものが物語のテーマとなっています。

 

現代においても、嫉妬について数々の意見がささやかれています。

 

「友人が少しずつ成功するたびに、私は少しずつ死んでいく。」

 

ゴア・ヴィダル(アメリカの小説家)

 

「嫉妬は、不幸を招く最も大きな要因のひとつだ。」

 

バートランド・ラッセル(イギリスの哲学者)

 

嫉妬は、身体的な障害や経済的な破壊より、もっと人生の満足度を低下させます。

 

だからこそ、嫉妬をコントロールする能力は人生において必要不可欠なのです。

 

その能力を身につけられれば、良い人生を手に入れるための基本的な条件を満たしたとも言えるでしょう。

 

しかし嫉妬の感情は脳の本能としてのプログラムに組み込まれてしまっているので、それを抑え込むのはそう簡単なことではありません。

 

へなお
ちなみに嫉妬は何も人間だけのものではありません。

 

猿の嫉妬心を証明した実験をご紹介しましょう。

 

2匹の猿に簡単な課題をこなすたびに、ご褒美として”きゅうり”を1本与えます。

 

課題をこなした2匹の猿はどちらも満足げでうれしそうにきゅうりを受け取って食べます。

 

そこで1匹の猿だけご褒美を”甘いぶどう”に変えてみます。

 

するとそこに嫉妬が生まれるのです。

 

課題をこなしてきゅうりを受け取った猿は、もう一匹の猿が自分と同じ課題をこなしたのに、きゅうりよりもずっと美味しそうな甘いぶどうを受け取っているのを目撃します。

 

するとその猿は嫉妬のあまり受け取ったきゅうりを投げ捨てて、2度と実験には協力してくれなくなってしまいました。

 

人間以外の動物の脳にもちゃんと嫉妬という感情は組み込まれているのです。

 

へなお
では、今回はわたしたちがより良い人生を手に入れるために欠かせない嫉妬しない、あるいは嫉妬を抑える方法を手に入れるために、「嫉妬」の意味をわかりやすく脳科学で説き明かしていきましょう。

 

脳科学的な嫉妬しない、嫉妬を抑える方法

嫉妬-2-min

嫉妬とは、他人が自分より優れている、恵まれていると思った時に感じる、「そねみ」や「ねたみ」といったネガティブな感情です。

 

嫉妬は行き過ぎると負の泥沼にはまり込み攻撃的になります。

 

ですから、嫉妬しない、あるいは嫉妬を抑える方法を知っておくことは、平穏に生きていくためには欠かせません。

 

へなお
ではそもそも嫉妬の対象になりやすいのはどのような人でしょうか?

 

先ほど嫉妬が生まれる3大シチュエーションは「恋愛」、「職場」、「友人」と言いましたが、これらの場面に登場する人の共通点は、「自分と同じレベルの相手」ということです。

 

つまり脳が嫉妬を感じやすいのは、年齢や、職業や、環境や、暮らしぶりが自分と似た人たちということです。

 

プロのサッカー選手は他のプロのサッカー選手と自分を比べ、作家は他の作家と自分を比べ、職場では自分と年代が近い人と自分を比べます。

 

職場で社長と自分を比べて嫉妬することはきっとないはずです。

 

また、たとえ同じ年代で同じ職業で成功した人であっても、何十年も何百年も前の時代の人であればきっと嫉妬の感情は湧いてこないでしょう。

 

“比較癖の脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

他人と比べる-A1
参考「他人と比べる」のはなぜなのか?治す方法を教えます~比較癖を脳科学で探る

周囲の目が気になって他人と比べてしまうのはなぜなのでしょう? 比較癖を治す方法はあるのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログ ...

続きを見る

 

そのように考えると、嫉妬しない、あるいは嫉妬を抑える方法は自ずとわかるはずです。

 

ココがポイント

嫉妬しない、あるいは嫉妬を抑える方法の基本は、誰とも自分を比べないことです。

 

自分がどうであろうと、相手がどうであろうと、そんなことよりもとにかく比べないことです。

 

そうすれば、嫉妬とは無縁の人生を送ることができるはずです。

 

他人と自分を比較するのを一切やめること…これこそが嫉妬を感じずにすむ一番の近道なのです。

 

しかし誰もが思っているかもしれませんが、「他人と自分を比較しない」ということは言うは易し行うは難しです。

 

いきなり比較することをすべてやめてしまうのは現実的ではないでしょう。

 

へなお
では具体的に嫉妬しない、あるいは嫉妬を抑えるためには、どうすればよいのかを考えていきましょう。

 

SNSと同窓会は嫉妬の渦

嫉妬-3-min

他人と自分を比較することが最も大々的に行われているのは、なんといってもソーシャルメディア(SNS)でしょう。

 

SNSがユーザーの多くをいらだたせ、疲弊(ひへい)させていることはすでによく知られた事実です。

 

その一番の原因が嫉妬なのです。

 

へなお
これはドイツの研究チームが明らかにしている事実です。

 

そもそもSNSが「気の合う仲間同士がお互いを比較し合う仕組み」になっていることを考えれば当然のことかもしれません。

 

へなお
SNSではまさに嫉妬の嵐が渦巻いているわけです。

 

ですから「嫉妬しない、あるいは嫉妬を抑える」ためにはSNSから大きく距離をとるのが最適でしょう。

 

自分を他人と比較する安っぽい「いいね」やフォローワーの数などの嫉妬のトラップがいくつも仕掛けられているせいで、わたしたちは知らず知らずのうちに常に嫉妬を抱え込んでいるのです。

 

そのうえ、あなたがアップロードしているのは、楽しく充実した生活を送っていると思われるように入念に作り込んだ写真ばかりのはずです。

 

けっしてあなたの日常生活を忠実に表したものではないはずです。

 

そのようなことをしていれば、実際には自分より友人たちの方が幸せなのだと嫉妬しても仕方がないでしょう。

 

SNSのおかげで、嫉妬は今や社会に蔓延(まんえん)する悪癖のひとつになってしまっています。

 

SNSの使用を減らすことができれば、きっとあなたが生み出す嫉妬はゼロにはならなくとも相当減るはずです。

 

そして次にあなたがするべきことは、実生活で他人と比較せざるを得ないような機会を避けることです。

そのためには極力、同窓会に出席しないことです。

 

ひょっとしたら、収入面でも、健康面でも、家庭生活でも、社会的な地位でも、同級生たちの中でもっとも順調なのはあなたかもしれません。

 

しかしそもそも同窓会に行かなければそんなことは知りようもないことです。

 

見栄を張って着飾って同窓会に行くのは、見栄の鎧(よろい)をかぶって嫉妬という戦場におもむくようなものです。

 

へなお
同窓会に行くくらいなら、気心の知れた、自分とすべてが同程度の友人たちと食事に行った方が、よほど居心地がよく有意義なはずです。

 

フォーカシング・イリュージョンにはご注意を

嫉妬-4-min

SNSを断ち切って、同窓会に行かないようにしても、まだ嫉妬心がわき上がってきてしまう人のために、「嫉妬しない、あるいは嫉妬を抑える方法」の切り札があります。

それは自分がフォーカシング・イリュージョンにおちいっていることを自覚することです。

 

へなお
フォーカシング・イリュージョンという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

 

フォーカシング・イリュージョンは、ノーベル経済学賞受賞者で、アメリカの心理学・行動経済学者であるダニエル・カーネマンが提唱した言葉です。

 

「人は収入などの特定の価値を得ることが幸福に直結しないにも関わらず、それらを過大評価してしまう傾向」のことをフォーカシング・イリュージョンと名付けました。

 

へなお
簡単に言ってしまえば、「~すれば幸せになれるはず」という思い込みです。

 

脳はある特定の状態に自分がいれば幸せになれると思い込み、その状態が幸せになれるかどうかの分岐点であると信じています。

 

“フォーカシング・イリュージョンの脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

ォーカシング・イリュージョン-A1
参考なぜ視野が狭くなって特定のものだけに注目してしまうのか?「フォーカシング・イリュージョン」の意味を脳科学で探る

視野が狭くなって特定のものだけに注目してしまうのうはなぜなのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年 ...

続きを見る

 

たとえば隣人が高級外車を購入したとしましょう。

 

隣人は資産家なわけではなく、こつこつと日々節約を重ねてようやく念願の高級外車を手に入れました。

 

隣人が毎日のようにその高級外車を磨いている姿は、あなたの家の窓からよく見えます。

 

あなたはうらやましくて仕方がありません。

 

隣人がエンジンをふかす音を聞くたびに、あなたの胸はチクチク痛みます。

 

へなお
あなたは隣人の高級外車に、まさに嫉妬しているわけです。

 

あなたが隣人の生活を自分の生活と比較する時に、あなたの意識の焦点は無意識のうちに高級外車だけに絞られているのです。

 

へなじんさん
自分も高級外車を持っていれば、隣人と同じくらい幸せになれるはずなのに…

 

しかし自分の持っている車は、町でよく見かける普通の国産車です。

 

へなじんさん
何で隣人は自分と同じような家に住んで、同じような日常生活を送っているはずなのに、あんな高級外車が買えるのだろうか…

 

そして嫉妬の嵐が吹き荒れるのです。

 

客観的に見れば、車が人生の満足度に与える影響など微々たるものでしかないはずです。

 

しかしあなたは知らぬ間にフォーカシング・イリュージョンにおちいって、思い込みの沼の中で嫉妬にさいなまれます。

 

もしあなたがフォーカシング・イリュージョンにおちいっている自覚がありさえすれば、あなたの嫉妬は簡単に解消されるはずです。

 

あなたが誰かの持ち物をうらやましく思ったとしても、実際にはそれはあなたが思うほど重要なものではないのです。

 

高級外車に乗っていようと、それは他人の自己満足であってあなたの人生には何ら関係ないことです。

 

それでもなお、あなたの中に嫉妬の炎が燃え盛っているようであれば、ホースで水をかけて消火してください。

 

へなお
消火と言っても、嫉妬を感じる相手に水をかけるわけではありません。

 

嫉妬を感じる相手の人生における問題点を意識的に探し出して、そのせいでその人がどれくらい困っているのかを考えてみるのです。

 

そうすれば、嫉妬の炎はすぐさま消し去ることができるはずです。

 

高級外車に嫉妬してしまうようであれば、資産家でもない人が高級外車を買うためにどれくらい節約した生活をしているかを想像してみるのです。

 

きっと涙ぐましい努力があったはずです。

 

脳の中で妄想を膨らませるのです。

 

そうすればあなたの気持ちも晴れるでしょう。

 

“脳内妄想の脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

脳内妄想-A2
参考“Get Wild退勤”で仕事の達成感を得る!脳内妄想を脳科学で説く

「”Get Wild退勤”で仕事の達成感を得る」とはどういうことなのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医と ...

続きを見る

 

へなお
あまり品のいい解決法ではないかもしれませんが、嫉妬し続けているよりはましでしょう。

 

逆に、あなた自身が嫉妬の対象になっていると気づいた時は、思いっきり謙虚になってください。

 

そうすれば、相手の嫉妬心は徐々におさまり、その人の苦悩を最小限にとどめることができるはずです。

 

謙虚さは脳に安らぎを与え、世の中のためになる感情です。

 

よく言われるように、何ごとにおいても成功した後の最大の課題は、その成功について口を閉じていられるかどうかです。

 

自分の成功をひけらかすようなことをしていたら、あっという間にまわりの人の嫉妬にあなたは押しつぶされてしまうでしょう。

 

あなたのまわりには、必ずあなたより良い人生を送っている人がいます。

 

その事実を受け入れられれば、あなたの脳のプログラムから嫉妬という言葉は消え去るはずです。

 

へなお
「嫉妬」についてもっと知りたい方は、こちらの書籍がお勧めです。

 

 

へなお
ぜひ参考にしてみてください。

 

嫉妬」の脳科学”のまとめ

まとめ-conclusion1-N1

嫉妬心をうまくコントロールするために「嫉妬」の意味をわかりやすく脳科学で説き明かしてみました。

今回のまとめ

  • 「嫉妬」とは、他人が自分より優れている、恵まれていると思った時に感じるネガティブな感情です。
  • 「嫉妬」は人間のみならず、すべての動物の脳に組み込まれた本能です。
  • 「嫉妬しない、あるいは嫉妬を抑える方法」の基本は、他人と自分を比べないようにすることです。
  • SNSや同窓会では嫉妬の嵐が渦巻いているので近づかないに限ります。
  • 「~すれば幸せになれるはず」という思い込みである「フォーカシング・イリュージョン」におちいっていないか、自分自身を振り返ってみてください。
  • フォーカシング・イリュージョンを自覚してもまだ嫉妬しているようであれば、嫉妬している相手の人生の問題点を妄想してみてください。
  • 「嫉妬しない、あるいは嫉妬を抑える方法」を身につけて、自分の脳の感情のレパートリーから「嫉妬」を消し去りましょう。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

今後も長年勤めてきた脳神経外科医の視点からあなたのまわりのありふれた日常を脳科学で探り皆さんに情報を提供していきます。

 

最後にポチっとよろしくお願いします。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

へなお

▶脳神経外科専門医でアラフィフおじさんの「へなお」です。▶日々脳の手術、血管内治療、放射線治療を中心に某総合病院で勤務医をしています▶一般の方でも脳についてわかりやすく理解していただけるように、あなたのまわりのありふれた日常を長年の経験からつちかった情報をもとに脳科学で探っていきます▶多くの方に脳に興味をもっていただき、少しでもこれからの生活の役に立つ知識をつけていただければと思います!

おすすめ記事

サウナ脳科学まとめ-A1 1

ココがポイント 知って得するサウナの豆知識を脳科学で探ります。 あなたのサウナの世界を脳科学で広げましょう。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い勤務医とし ...

キューゲル-A1 2

サウナでのキューゲルの効果にはどのようなものがあるのでしょう? キューゲルは脳にどのような効果をもたらしてくれるのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。 ...

ミュージックロウリュ-A1 3

COCOFUROたかの湯のミュージックロウリュはなぜ多くのサウナ―を惹きつけるのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神 ...

ミュージックロウリュ-A4 4

サウナで脳に影響をあたえ響く音楽とはどのようなジャンルなのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年 ...

キャラクター-A2 5

キャラクターは脳にどのような影響をあたえるのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の ...

サウナでととのう-A3 6

「サウナでととのう」とは脳科学的にどのような意味や方法や効果があるのでしょうか??   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医 ...

サウナと性欲-A2 7

サウナでととのった後は性欲が強くなるのでしょうか?それとも弱くなるのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医と ...

ハロウィンジャンボ-A2024 8

宝くじって当たる確率が低いってわかっているのになぜ多くの人は宝くじを買うのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科 ...

屁理屈-A1 9

屁理屈ばかり言う人を論破するにはどうしたらいいのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳 ...

フードファイター-A4 10

大食いのフードファイターはなぜたくさん食べられるのでしょう? なぜたくさん食べても太らないのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブ ...

デジャヴ-A6 11

「これって前に見たことあるような気がするけど気のせい?」…そんな経験したことありませんか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神 ...

雷恐怖症-A3 12

雷が怖いんですけど克服する方法ってありますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き ...

-脳を科学する, 自己の脳科学
-, ,

© 2024 殻に閉じこもった脳神経外科医が行く Powered by AFFINGER5