脳を科学する 自己の脳科学

大事な場面でなぜホラを吹いてしまうのか?「戦略的ごまかし」の意味を脳科学で探る

戦略的ごまかし-A1

大事な場面でホラを吹いてしまうのはなぜなのでしょう?

 

そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。

 

このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い勤務医として働いてきた視点から、日常の様々なことを脳科学で解き明かし解説していきます。

 

基本的な知識についてはネット検索すれば数多く見つかると思いますので、ここでは自分の実際の経験をもとになるべく簡単な言葉で説明していきます。

 

この記事を読んでわかることはコレ!

  • 大事な場面でホラを吹いてしまう「戦略的ごまかし」の意味をわかりやすく脳科学で説き明かします。

 

「ホラ吹き」ってどんな意味?

戦略的ごまかし-1-min

「戦略的ごまかし」の脳科学

  • 物事を大げさに言うことを「ホラを吹く」と言い、専門的には「戦略的ごまかし」と呼びます。
  • 「戦略的ごまかし」は1回限りの事案においては絶大な効果を発揮します。
  • 「戦略的ごまかし」は見て見ぬふりをして深く追求しないことが得策です。
  • しかし「戦略的ごまかし」によって自分に害が降りかかってきそうな時には「戦略的ごまかし」をしっかり見抜きましょう。

ホラを吹く

『法螺(ほら)吹き』

法螺(ホラ)を吹くとは、誰でもウソだとわかるような大げさなウソをついたり、ショボい男が「今度の仕事で十億円手に入る」といった夢のような話をしたりすることを言う。

「法螺」は法螺貝の意味で、吹くと大きな音がすることから、山伏が深山でお互いの連絡手段として使ったり、軍隊の進軍ラッパの代わりに用いられたりした。

そこから、法螺を吹き鳴らすように大言壮語することを「法螺を吹く」というようになった。

「法螺を吹く」といわれるようなウソは誰にも被害を与えないたわいないウソである場合が多く、悪意のあるウソは耳の中にストローで流し込むようにささやかれる。

笑える国語辞典

 

みなさんもきっと一度や二度はホラを吹いたことがあるのではないでしょうか?

 

「ホラ吹き」と混同されやすい言葉に「嘘つき」があります。

 

“嘘つきの脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

虚言癖-A1
参考虚言癖(嘘つき)の意味と原因と特徴を脳科学で探る~あなたの嘘は目でバレている

虚言癖(嘘つき)は治らないの?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い中心に勤務医 ...

続きを見る

パラドックス-A1
参考みんな嘘つき~嘘つきと正直者のパラドックスな世界を脳科学で探る

嘘つきと正直者ってどう違うの?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い勤務医として ...

続きを見る

 

ホラ吹きと嘘つきはどちらも事実ではないことを話すという点で似ていますが、基本的にはまったく違うものです。

 

「嘘つき」とは真実でないこと、あるいは人をだますために言う真実とは違う言葉をさします。

 

一方で「ホラ吹き」は物事を大袈裟に言うことです。

 

「ホラ吹き」の人の性格としては…

 

自分をより良く見せよう、すごい人だと思わせようとする見栄っ張り

 

普通の話を誇張して大袈裟にして人から注目されたい

 

努力をしないで話だけで人から褒められようとする

 

怒られたり責められたりしないように自分を守る行動をとりたがる

 

自分が出来ないことや苦手なことに対して劣等感を隠すためにホラを吹いて自分を大きく見せる

 

実際にあり得ないような空想や妄想が好き

 

へなお
なんだかあまりいい性格ではなさそうですね。

 

このような性格が災いして「ホラ吹き」の人は話に一貫性がなく、他人から信用されなくなります。

 

しかし「ホラ吹き」も損なことばかりではありません。

 

「ホラ吹き」の人はとにかく話がうまくて注目を集めやすく、しかも人当たりがいいので人気者になりやすい特徴があります。

 

へなお
「ホラ吹き」がどんな人かおわかりいただけたでしょうか?

 

いずれにしても「ホラ吹き」には多くの場合、マイナスのイメージがついて回ります。

 

へなお
しかしそれでもホラを吹いてしまうのはなぜなのでしょう?

 

特に大事な場面に「ホラ吹き」はよく登場してきます。

 

今回は大事な場面でホラを吹いてしまう「戦略的ごまかし」の意味をわかりやすく脳科学で説き明かします。

 

なぜホラを吹いてしまうのか?

戦略的ごまかし-2-min

へなお
憧れていた会社の面接の場面を想像してみてください。

 

履歴書は隙間がないくらいにぎっしりと書き込み、完璧に仕上げました。

 

面接では自分の能力やこれまでの業績を強調して、不利になりそうなことはなるべく言いたくはありません。

 

そして面接官に次のような質問をされました。

 

へなじんさん
あなたはこの会社の利益を30%増加させると同時に、コストを30%減らすことができますか?

 

あなたは落ち着いた声でこう答えます。

 

へなぞうさん
もちろんできます。

 

しかし内心では不安でいっぱいです。

 

一体どうやってそんなことを実現すればいいのかわかりません。

 

しかし何としても面接に受かって入社したい一心でそのように答えてしまいました。

 

何よりもまずは面接で採用されることが第一です。

 

細かいことは後で考えればいいのです。

 

現実的な答えをしていては採用の見込みはありません。

 

へなお
このような発言が「ホラを吹く」ということです。

 

「ホラを吹く」を専門用語で言い換えると「戦略的ごまかし」となります。

 

「戦略的ごまかし」は大きな危機に瀕している時ほど事実を誇張する傾向が強くなります。

 

しかし「戦略的ごまかし」はどんな状況でも機能するというわけではありません。

 

たとえば時計の調子が悪くなり修理に出したとしましょう。

 

へなじんさん
完璧に直して元通り動くようにしましょう。

 

そのように言われれば安心です。

 

しかしこれが5回連続で続いた挙句、一向に時計が直らなければあなたは間違いなくその修理人の言うことを真に受けなくなるでしょう。

 

「戦略的ごまかし」はその時限りの状況においてだけ効果を発揮するのです。

 

しかもその効果は絶大です。

 

だからこそ人は「戦略的ごまかし」をうまく利用して大事な場面を乗り切ろうとするのです。

 

へなお
最初に挙げたような就職面接の場面はまさに「戦略的ごまかし」が効果的です。

 

同じ会社があなたを何度も面接して採用することはありません。

 

一度きりだからこそ「戦略的ごまかし」が有効なのです。

 

「戦略的ごまかし」によって世界はまわっている

戦略的ごまかし-3-min

「ホラを吹く」と「嘘つき」とは基本的にはまったく違うもの

 

先ほどそう言いましたが現実的にはその区別はとても難しいものです。

 

たとえば化粧をして素顔を隠している女性は「ホラ吹き」なのでしょうか?

 

それとも「嘘つき」なのでしょうか?

 

経済力があると匂わせるためにデートの時に高級外車をレンタルする男性は「ホラ吹き」なのでしょうか?

 

それとも「嘘つき」なのでしょうか?

 

厳密に言えばこれらはすべて「嘘つき」なのかもしれません。

 

しかし好意的に考えれば「ホラ吹き」と言ってもいいのかもしれません。

 

脳はこうした「ホラ吹き」や「嘘つき」には気づかないふりをします。

 

そうすることで世界は平和にうまく回るのです。

 

これらは極端な例えですが、「ホラを吹く」=「戦略的ごまかし」がもっとも頻繁に見られるのは大規模なプロジェクトを実行する時です。

 

大規模なプロジェクトで起こりがちなこととして

 

ちゃんとした責任者がいない例えばプロジェクトを起動させた責任者が途中で交代してしまい、次の責任者の言うことを誰も聞き入れないような状況に陥ってしまう場合など

 

大勢の人や団体や会社が関わっていて責任のなすりつけ合いが始まってしまう

 

プロジェクトが完成するまでに何年もかかってしまいなかなかゴールが見えない

 

このような状況下でプロジェクトが進行すると、コストも時間も当初の予測から大きく超過して暗礁に乗り上げがちになります。

 

“予測の脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

予測-A1
参考専門家の予測は外れて当たり前?「予測」を脳科学で探る

専門家の予測はなぜ外れてばかりで当たらないのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病 ...

続きを見る

 

なぜこのようなことが起こるのでしょう?

 

その理由は、プロジェクトとして選出されるのが“最適なプロジェクト”ではなく“書類の上で最適に見えるプロジェクト”だからです。

 

プロジェクトの出来とは関係なしに、ホラを吹きまくって「戦略的ごまかし」を多用さえすれば、予算をより多く獲得できて、より壮大なプロジェクトが動き出すことができます。

 

しかし「戦略的ごまかし」で動き出したプロジェクトはそううまくいくはずがありません。

 

それでもみんなでホラを吹き合って「戦略的ごまかし」を多用することでプロジェクトは何とか転がっていくのです。

 

それを「ホラ吹き」や「嘘つき」と指摘してしまうとプロジェクトは止まってしまいます。

 

脳が「戦略的ごまかし」を見て見ぬふりをするからこそ世界はうまく回っているのです。

 

「戦略的ごまかし」を見抜く方法

戦略的ごまかし-4-min

「戦略的ごまかし」は多くの場合ほとんど無害です。

 

基本的に“嘘”ではなく“大げさ”に表現しているだけなので見て見ぬ振りができるわけです。

 

しかし先ほどの時計の修理の時のように害を被(こうむ)る時もあります。

 

そのような時に「戦略的ごまかし」を見抜く方法があります。

 

「戦略的ごまかし」を確実に見抜く方法は、ホラを吹いている相手の発言に注目するのではなく、相手の過去の業績に注意を払いようにすることです。

 

似たような時計の故障をその人が今までどのくらいの数、どのくらいの時間で、どのくらいの費用で直した実績があるのかを調べるのです。

 

そうすればホラを吹いて楽観的な見通しを立てているのか、そうでないのかある程度見抜けるはずです。

 

そしてその見通しがあまりに度を越しているようであれば容赦なく批判を加えても良いかもしれません。

 

へなお
しかしこれはあくまでも自分に害が生じる時だけにしておきましょう。

 

へなお
先ほど言ったように「戦略的ごまかし」を見て見ぬふりをするからこそ世界はうまく回っているのですから。

 

 

“「戦略的ごまかし」の脳科学”のまとめ

まとめ-conclusion1-N1

大事な場面でホラを吹いてしまう「戦略的ごまかし」の意味をわかりやすく脳科学で説き明かしてみました。

今回のまとめ

  • 物事を大げさに言うことを「ホラを吹く」と言い、専門的には「戦略的ごまかし」と呼びます。
  • 「戦略的ごまかし」は1回限りの事案においては絶大な効果を発揮します。
  • 「戦略的ごまかし」は見て見ぬふりをして深く追求しないことが得策です。
  • しかし「戦略的ごまかし」によって自分に害が降りかかってきそうな時には「戦略的ごまかし」をしっかり見抜きましょう。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

今後も長年勤めてきた脳神経外科医の視点からあなたのまわりのありふれた日常を脳科学で探り皆さんに情報を提供していきます。

 

最後にポチっとよろしくお願いします。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

へなお

▶脳神経外科専門医でアラフィフおじさんの「へなお」です。▶日々脳の手術、血管内治療、放射線治療を中心に某総合病院で勤務医をしています▶一般の方でも脳についてわかりやすく理解していただけるように、あなたのまわりのありふれた日常を長年の経験からつちかった情報をもとに脳科学で探っていきます▶多くの方に脳に興味をもっていただき、少しでもこれからの生活の役に立つ知識をつけていただければと思います!

おすすめ記事

ミュージックロウリュ-A1 1

COCOFUROたかの湯のミュージックロウリュはなぜ多くのサウナ―を惹きつけるのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神 ...

ミュージックロウリュ-A4 2

サウナで脳に影響をあたえ響く音楽とはどのようなジャンルなのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年 ...

キャラクター-A2 3

キャラクターは脳にどのような影響をあたえるのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の ...

サウナでととのう-A3 4

「サウナでととのう」とは脳科学的にどのような意味や方法や効果があるのでしょうか??   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医 ...

バレンタインジャンボ2024-A1 5

宝くじって当たる確率が低いってわかっているのになぜ多くの人は宝くじを買うのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科 ...

屁理屈-A1 6

屁理屈ばかり言う人を論破するにはどうしたらいいのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳 ...

フードファイター-A4 7

大食いのフードファイターはなぜたくさん食べられるのでしょう? なぜたくさん食べても太らないのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブ ...

デジャヴ-A6 8

「これって前に見たことあるような気がするけど気のせい?」…そんな経験したことありませんか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神 ...

がんばれ-A4 9

大事な試験や試合の時に“頑張れ”って応援するのは相手にプレッシャーをかけて苦しめてつらくさせるだけで逆効果なの?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。 &nbsp ...

モノクロ-A2 10

モノクロの世界の意味と魅力ってどこにあるの?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合 ...

美男美女-A10 11

美男美女カップルが少ないのは何でなの? そもそも美男美女ってモテないの?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20 ...

マガーク効果-A3 12

マスクをしながらの会話やリモート会議で相手の言っていることが理解しづらいのはなぜなのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは ...

雷恐怖症-A3 13

雷が怖いんですけど克服する方法ってありますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き ...

-脳を科学する, 自己の脳科学
-, ,

© 2024 殻に閉じこもった脳神経外科医が行く Powered by AFFINGER5