サウナの脳科学 脳を科学する

【サウナの脳科学】コンフォートサウナで快適なサ活を体感しよう! 快適を脳科学で探る

コンフォートサウナ-A1

コンフォートサウナを知っていますか?

コンフォートサウナで体感する「快適」とはどのようなものなのでしょうか?

 

そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。

 

このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い勤務医として働いてきた視点から、日常の様々なことを脳科学で解き明かし解説していきます。

 

基本的な知識についてはネット検索すれば数多く見つかると思いますので、ここでは自分の実際の経験をもとになるべく簡単な言葉で説明していきます。

 

この記事を読んでわかることはコレ!

コンフォートサウナで体感する「快適」を脳科学で説き明かします。

 

コンフォートサウナを知っていますか?

コンフォートサウナ--1

快適の脳科学

  • コンフォートサウナでは、比較的低温で過ごしやすいサウナ室にも関わらず、高い湿度によって体感温度が高く、快適に多量に発汗することができます。
  • 脳の中の前頭葉と側坐核という部分が活発に働き、そして多量の脳内麻薬が分泌されると快適さが生み出されます。
  • コンフォートサウナで程よく蒸されることで、脳血流がアップして脳は活性化されるので、脳内麻薬が分泌されやすくなります。
  • コンフォートサウナで心地よく蒸された先には、脳科学的に極上の“ととのい”が待っています。

現代の日本では第3次サウナブームによって多くの施設がにぎわっています。

 

“サウナブームの脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

サウナブーム-A2
参考【サウナの脳科学】なぜ今サウナは人気なのか?サウナブームを脳科学で探る

なぜ今サウナはこれほどまでに人気でブームを巻き起こしているのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20 ...

続きを見る

 

サウナの醍醐味(だいごみ)は何と言っても、サウナトランス=「サウナでととのう」でしょう。

 

温かいサウナと冷たい水風呂、休息タイムを繰り返す温冷交代浴では徐々に体の感覚が鋭敏になってトランスしたような状態になっていきます。

 

トランス状態になると、頭からつま先までがジーンとしびれてきてディープリラックスの状態になり、得も言われぬ多幸感が訪れます。

 

これがいわゆるサウナトランスであり、そして「サウナでととのう」の状態です。

 

”サウナでととのうの脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

サウナでととのう-A3
参考【サウナ好き必見】「サウナでととのう」の意味、方法、効果を脳科学で探る

「サウナでととのう」とは脳科学的にどのような意味や方法や効果があるのでしょうか??   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医 ...

続きを見る

 

サウナ―達は至高のサウナトランスを味わうためにサウナに通うわけです。

 

そのためにはサウナの環境が自分に合っている必要があります。

 

人によっては高温の熱々のドライなサウナが好みであったり、低温でも湿度が高めでじっくり蒸されるサウナが好みであったり、人それぞれでしょう。

 

“サウナと熱の関係”についてはこちらの記事もご参照ください。

熱-A1
参考【サウナの脳科学】サウナの熱について考えよう! 熱を脳科学で探る

サウナの熱について考えたことがありますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い ...

続きを見る

 

“サウナと湿度の関係”についてはこちらの記事もご参照ください。

湿度-A1
参考【サウナの脳科学】サウナの湿度について考えよう! 湿度を脳科学で探る

サウナの湿度について考えたことがありますか? サウナの湿度を知っていますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として ...

続きを見る

 

へなお
そのような中で、サウナでじっくり蒸される派にお勧めなのがコンフォートサウナです。

 

コンフォート(comfort)とは、「快適」を意味します。

 

実際のコンフォートサウナでは、快適さを体感するためにサウナの温度を控えめに設定し、蒸発皿でオートロウリュを行うことで、湿度と体感温度を高めています。

 

ではコンフォートサウナでの快感とはどのようなものなのでしょうか?

 

そもそも脳は快適さをどのように感じるのでしょうか?

 

へなお
コンフォートサウナで体感する「快適」を脳科学で探っていきましょう。

 

 

コンフォートサウナを探る

コンフォートサウナ-2

 

まずはコンフォートサウナについて学んでみましょう。

 

へなお
みなさんはコンフォートサウナを体感したことがあるでしょうか?

 

コンフォートサウナの最大の魅力は、比較的低温で過ごしやすいサウナ室にも関わらず、高い湿度によって体感温度の高い快適なサ活を楽しめることにあります。

 

高い湿度を発生させる仕組みは、遠赤外線ヒーターの放射管の間に加湿器(特殊な蒸発皿)が設定されていて、自動的に乾いたサウナ室内に適度な湿度を発生させています。

 

室温はたいてい80℃前後ですが、湿度は25~35%と高め(通常のドライサウナでは10~15%程度)で設定されているので、じわじわと蒸される感じによりより快適さを感じるわけです。

 

見た目は通常の遠赤外線ヒーターと変わりがないので、中には通常の遠赤外線ヒーターをコンフォートサウナと呼んでいる施設もありますが、厳密には異なります。

 

サウナの本場であるフィンランドでは、多くのサウナの室温は80~90℃と日本の高温のドライサウナに比べて低めの設定です。

 

そのかわりロウリュによって湿度を高くして体感温度を上げています。

 

コンフォートサウナでもロウリュを行った時のような高めの湿度にすることで体感温度を上げて、多量の発汗を促進しています。

 

ですから高温のドライサウナのように、サウナ室に入った直後に感じるような息苦しさは感じません。

 

逆にぬるめのサウナ室と感じて物足りなさを感じる人も少なくありません。

 

ですから比較的長い時間サウナ室で蒸されていても、“がまんする”や“耐える”といったマイナスの感覚はありません。

 

ずっとサウナ室で過ごせるような安定した快適さを感じつつも、高湿度によってドライサウナと変わらない多量の汗をしっかりとかくことができます。

 

へなお
「心身ともにリラックスするためにサウナに入る」という伝統的な北欧のサウナを体感できるコンフォートサウナをぜひ体感してみてください。

 

とは言え、コンフォートサウナは全国的に見ても数が限られており、そもそもコンフォートサウナを売りに宣伝している温浴施設の数も少ないため非常にレア度の高いサウナです。

 

また、居心地が良く快適な設定のため、サウナ室の温度は低く、高い温度によるガツンとした熱さを求めるサウナ愛好家からは敬遠されがちですが、一度ハマると抜け出せない「快適」の魅力があります。

 

ちなみに自分が体感したコンフォートサウナは、東京の新生湯鳩の湯、神奈川の反町浴場です。

 

コンフォート-4

 

 

コンフォートサウナで体感する「快適」を脳科学で探る

コンフォートサウナ--3

ここまで説明してきたように、コンフォートサウナとは、サウナ室の温度を控えめに設定し、湿度を上げることで体感温度を高めるタイプのサウナです。

 

「コンフォート=快適」の意味通り、快適で居心地の良いセッティングのサウナ室を目指して設計されており、落ち着く環境が最大の魅力です。

 

そのため通常のサウナよりも低い温度でも体感温度が高いため発汗量は高く、しっかりと汗を掻くことができます。

 

快適の先には極上の“ととのい”が待っています。

 

へなお
では脳は「快適」をどのように感じるのでしょうか?

 

快適さを感じるというのは、脳が特定の心理状態にあることを意味します。

 

快適感は、個人が物理的な環境や状況に対して肯定的な感情を抱くときに生じる心理状態です。

 

この感覚は、脳の中の主に2か所の活動と深く関連しています。

 

その1つは感情処理に関わる部位で、特に脳の前方にある前頭葉の活動と関連しています。

 

例えば、快適な環境では、脳波の周期のゆらぎ特性が変化し、左右の前頭葉で感情処理が異なる可能性が報告されています。

 

左側の前頭葉では、快適な気分が強いほどリズム度が1に近づき、気分が良くないほど0に近づくとされています。

 

一方、右側の前頭葉では覚醒感が低くなるほどリズム度が1に近づき、高くなるほど0に近づくとされています。

 

このように左右の前頭葉では脳の感じ方が異なっているのです。

 

サウナで快適さを感じる時、あるいはととのってトランスしている時は、快適な気分が強く、そしてまどろんでいて覚醒度が低くなっている状態です。

 

つまり左右の前頭葉ともに活発に活動しているわけです。

 

また、脳活性化という観点からは、脳が活性化しているときには脳の血流の量が増え、神経が活発に働きます。

 

これにより、記憶力や集中力などの能力が向上すると考えられています。

 

ですからサウナで温まって脳への血流量を増加させると、前頭葉の活動はより活発化して快適さが高まるわけです。

 

快適さを感じることは、ストレスの軽減や脳の健康状態を保つのにも関係するため、快適な環境を整えることは、脳にとって非常に重要と言えます。

 

快適感と関係する脳の部位のもう1つは、脳の中央にある側坐核という部分です。

 

側坐核は、「古い脳」と呼ばれる生命維持など本能的な働きをつかさどる部分の一部で、自分にとって心地よいものは「安全」と判断し、不快なものは「危険」と判断する機能があります。

 

安全と危険を区別して正しく察知することは、生きていく上ではとても大切なことです。

 

人類は他の動物と比べて、この側坐核が発達しているので、地球上で長い間生き延びてこれたとも言えるでしょう。

 

これらの快適をコントロールしている部位は、食事をとりたい、眠りたい、性欲を満たしたい、といった人間としての本能を誘発する部位と深く関わっていていて、本能が満たされると快適さがアップする仕組みになっています。

 

さらに、脳はセロトニン、オキシトシン、ドーパミンという3つの脳内麻薬によって幸せを感じるとされています。

 

“脳内麻薬の脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

サウナでととのう-A3
参考【サウナ好き必見】「サウナでととのう」の意味、方法、効果を脳科学で探る

「サウナでととのう」とは脳科学的にどのような意味や方法や効果があるのでしょうか??   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医 ...

続きを見る

 

これらの物質は、快適さや幸福感、報酬といった感覚をつかさどる重要な役割を担っています。

 

脳が快適と感じる仕組みは、これらの脳内麻薬や脳の特定の部位の活動によって形成されていて、私たちの行動や感情に大きな影響を与えています。

 

興味深いことに、脳は常に刺激を求めていて、退屈や刺激のない状態を不快と感じる傾向があります。

 

さらには、困難を克服したときの喜びや感動は、脳にとって大きな快適さや幸福感をもたらすとされています。

 

コンフォートサウナで程よく、そして心地よく蒸されてしっかりと汗をかき、脳の血流をアップさせて脳の活動を活性化し、さらには脳内麻薬をより多く分泌させる…そしてそこから生まれた快適の先には、まちがいなく極上の“ととのい”が待っているはずです。

 

へなお
「サウナ」についてもっと知りたい方は、こちらの書籍を参照してみてください。

 

 

へなお
ぜひ参考にしてみてください。

 

 

“快適の脳科学”のまとめ

まとめ-conclusion1-N1

 

コンフォートサウナで体感する「快適」を脳科学で説き明かしてみました。

今回のまとめ

  • コンフォートサウナでは、比較的低温で過ごしやすいサウナ室にも関わらず、高い湿度によって体感温度が高く、快適に多量に発汗することができます。
  • 脳の中の前頭葉と側坐核という部分が活発に働き、そして多量の脳内麻薬が分泌されると快適さが生み出されます。
  • コンフォートサウナで程よく蒸されることで、脳血流がアップして脳は活性化されるので、脳内麻薬が分泌されやすくなります。
  • コンフォートサウナで心地よく蒸された先には、脳科学的に極上の“ととのい”が待っています。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

今後も長年勤めてきた脳神経外科医の視点からあなたのまわのありふれた日常を脳科学で探り皆さんに情報を提供していきます。

 

最後にポチっとよろしくお願いします。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

へなお

▶脳神経外科専門医でアラフィフおじさんの「へなお」です。▶日々脳の手術、血管内治療、放射線治療を中心に某総合病院で勤務医をしています▶一般の方でも脳についてわかりやすく理解していただけるように、あなたのまわりのありふれた日常を長年の経験からつちかった情報をもとに脳科学で探っていきます▶多くの方に脳に興味をもっていただき、少しでもこれからの生活の役に立つ知識をつけていただければと思います!

おすすめ記事

サウナ脳科学まとめ-A1 1

ココがポイント 知って得するサウナの豆知識を脳科学で探ります。 あなたのサウナの世界を脳科学で広げましょう。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い勤務医とし ...

キューゲル-A1 2

サウナでのキューゲルの効果にはどのようなものがあるのでしょう? キューゲルは脳にどのような効果をもたらしてくれるのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。 ...

ミュージックロウリュ-A1 3

COCOFUROたかの湯のミュージックロウリュはなぜ多くのサウナ―を惹きつけるのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神 ...

ミュージックロウリュ-A4 4

サウナで脳に影響をあたえ響く音楽とはどのようなジャンルなのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年 ...

キャラクター-A2 5

キャラクターは脳にどのような影響をあたえるのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の ...

サウナでととのう-A3 6

「サウナでととのう」とは脳科学的にどのような意味や方法や効果があるのでしょうか??   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医 ...

サウナと性欲-A2 7

サウナでととのった後は性欲が強くなるのでしょうか?それとも弱くなるのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医と ...

年末ジャンボ2024 8

宝くじって当たる確率が低いってわかっているのになぜ多くの人は宝くじを買うのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科 ...

屁理屈-A1 9

屁理屈ばかり言う人を論破するにはどうしたらいいのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳 ...

フードファイター-A4 10

大食いのフードファイターはなぜたくさん食べられるのでしょう? なぜたくさん食べても太らないのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブ ...

デジャヴ-A6 11

「これって前に見たことあるような気がするけど気のせい?」…そんな経験したことありませんか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神 ...

雷恐怖症-A3 12

雷が怖いんですけど克服する方法ってありますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き ...

-サウナの脳科学, 脳を科学する
-, , , , , , , ,

© 2024 殻に閉じこもった脳神経外科医が行く Powered by AFFINGER5