学習の脳科学 脳を科学する

人生で成功するための8つの法則~成功者のメンタリティを脳科学で探る

2021-04-09

成功-A1

人生で成功者になるにはどうしたらいいの?

 

そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。

 

このブログでは脳神経外科医として20年…多くの脳の病気と向き合い勤務医として働いてきた視点から、日常の様々なことを脳科学で解き明かし解説していきます。

 

基本的な知識についてはネット検索すれば数多く見つかると思いますので、ここでは自分の実際の経験をもとになるべく簡単な言葉で説明していきますね。

 

この記事を読んでわかることはコレ!

  • 成功者のメンタリティの8つの法則を脳科学で説き明かします。

 

成功への道しるべ

成功-1-min

成功者のメンタリティの脳科学

  • 成功への信念を持つことが成功への近道です。
  • 成功者のメンタリティを学び自分に合った信念を習得してこそ成功への道は開けます。

あなたは今まで生きてきた自分の人生を振り返った時望み通りの結果を手に入れられていますか?

 

喜びに満ちた生き方を選べばそうなるし悲惨な生き方を選べばやはりそうなります。

 

つまりあなたの信念こそが成功への道しるべなのです。

 

成功への道のりは目標を定めそして行動を起こしその結果を評価し柔軟に自分を変えて…とさまざまなステップを踏んでいかなければなりません。

 

その結果として幸運の女神を引き寄せて勝ち組になれるのです。

 

“勝ち組の脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

こちらもCHECK

勝ち組-A1
幸運の女神を引き寄せるための自分探し~勝ち組になるための脳科学を学ぶ

幸運の女神を引き寄せるにはどうしたらいいの?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年…多くの脳の病気と向き合い ...

続きを見る

しかしただがむしゃらに前へ進んでも成功が勝ち取れるとは限りません。

 

成功者の信念を常に意識していなければ途中で挫折してしまうかもしれません。

 

自分は何をやってもうまくいくと思っているか反対にうまくいかないと思っているか

一所懸命に努力すれば報われると思っているかどんなに頑張ってもどうせ失敗すると思ってるか

何ごとにも可能性を見出そうとするかそれとも障害物の前でたちつくしてしまうか

 

自分の信念をしっかりと持つことは成功への近道であることは間違いのない事実です。

 

へなお
それでは人生の成功者となるためのメンタリティについて探っていきましょう。

 

成功するためのメンタリティを探る

成功-2-min

成功者のメンタリティを学ぶことは成功への第一歩にすぎません。

 

そして誰もが同じように成功者の信念を習得できるわけではありません。

 

各人が自分にとってどのようなメンタリティが有益なのかを判断して自分を向上させるために必要な信念だけを習得していけばよいでしょう。

 

しかし成功者のメンタリティを知っていて損はありません。

 

へなお
それをどう活用するかはあなた次第なのです。

 

それでは人生で成功するための8つのメンタリティの法則を探っていきましょう。

 

1.超プラス思考で生きる

成功者は常に「今できること」に集中し「良い結果」を引き出す能力がずば抜けて高い傾向があります。

 

そのため周囲からどんなに否定的な話を聞かされようと常に成功の可能性を見出そうとします。

 

つまり成功者はどんな困難な状況にあろうとも必ずプラスに転じることができると信じているのです。

 

へなお
まさに超プラス思考です。

 

たとえば努力したのに思い通りの結果が出せなかったとしましょう。

 

がっかりして悔しい思いをして落ち込んだ結果飲みに出かけて自分の失敗は棚に上げて毒づいてうっぷんを晴らす人もいるかもしれません。

 

そうすることで少しは気が晴れるかもしれませんが決して何かの足しになるわけでもなく目標に1センチも近づくことはできません。

 

一方成功者はたとえ結果が出せなくても自分の置かれた厳しい現実を受け止め次の可能性にすでに目を向けています。

 

たいていの人はネガティブ思考に陥りがちです。

 

“ネガティブ思考の脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

こちらもCHECK

ネガティブ思考-A1
ネガティブ思考を変えたい、断ち切りたい人のための対処法を脳科学で探る

ネガティブ思考を変えたい、断ち切りたいのですがどうすればいいですか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以 ...

続きを見る

自分の信念に限界を感じてしまうとより大きな可能性に向かって自分を解き放つことなどできません。

 

どんなことでも「やればできる!」と思えるかどうかが大切なのです。

 

2.常に真似をして生きる

へなじんさん
人マネをしているだけでは成功はできない…

 

へなじんさん
自分なりの独創的な信念が大切…

 

そんな風に思っていませんか。

 

へなお
しかしそれは決して正しいとは言えません。

 

よほどの天才でなければ自分だけの独創的な世界など作れません。

 

天才であってもたいがいは絶えず誰かの真似をして生きています。

 

真似することは学習の基本です。

 

すでに成功している人の戦略を真似して成功へのエッセンスを学び取るのです。

 

そうすることでゼロから始めるよりもずっと短時間で成功にたどり着くことが可能であり時間を大幅に節約できます。

 

“真似の脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

こちらもCHECK

真似-A1
「ピンチはチャンス」を生み出す勝利の方程式~真似して学ぶ学習法を脳科学で探る

ピンチをチャンスに変えるにはどうしたらいいの?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き ...

続きを見る

成功者はただ真似をするだけでなくそこからさらに成果が出るような戦略を探し出して自分なりの改良を加えます。

 

そうすることで今まですでに知られている結果よりもはるかに優れた結果が導き出され最高傑作が生み出されるわけです。

 

3.失敗は成功のもと

成功者はどんな結果になろうとも決して「失敗」とは思いません。

 

そもそも失敗という概念が存在することすら認めていません。

 

へなお
これは「成功者は失敗しない」ということを言っているわけではありません。

 

成功者はたとえ自分の思い通りの結果が得られなくてもそれを「失敗」とは思わず単なる「結果」として受け止め経験を糧にして次の手を考えるのです。

 

経験から得た情報に基づいてより良い判断をして新たな行動を起こし新たな結果を生み出せばよいのです。

 

“経験則の脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

こちらもCHECK

経験則-A1
知らないと損をする「ヒューリスティック」とは~経験則を脳科学で探る

経験則って正しいの?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い勤務医として働いてきた ...

続きを見る

失敗することを恐れてはいけません。

 

失敗=恐怖であってはならないのです。

 

逆に失敗から学ぶのです

 

“失敗学の脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

こちらもCHECK

失敗学-A1
【失敗は成功のもと~失敗学のすすめ】ツァイガルニク効果から完璧主義の短所を脳科学で探る

「失敗は成功のもと」なんて言いますが本当なのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年…多くの脳の病 ...

続きを見る

へなお
たとえばなかなか痩せられなくて自分はダメな人間だと思っている人は少なくないでしょう。

 

しかしそんなことを思っていてもやせるわけではありません。

 

むしろこんなに体重を増やすことができたのだから体重を減らすことも可能と考えられないでしょうか?

 

ではどうすればよいのでしょう?

 

その答えを知るためには減量に成功した人の閃絡を真似すればよいのです。

 

「体重が増えたのは失敗」と思っている限り何も変わりません。

 

太ったのは何かの結果にすぎず修正可能と思えればダイエットの成功は約束されたも同然です。

 

失敗を信じるとその毒は脳をもおかしてしまいます。

 

へなお
否定的な感情は人間の生理機能や精神状態にも影響を与え何もいいことはありません。

 

「絶対に失敗しないと分かっていたらあなたは何をしますか?」

 

この質問にあなたはどう答えますか?

 

本当に失敗しない自信があれば自分の夢を実現するために行動し望み通りの素晴らしい結果を実現するでしょう。

 

へなお
成功者のメンタリティはまさにそんな感じです。

 

この世には失敗は存在せずあるのは結果だけ。

 

失敗という言葉を封印して結果という言葉だけに目を向けて結果から学ぶことができれば成功者への道は開けるはずです。

 

4.言い訳をせず責任を取る

成功者はたいがい結果がどうであれあれこれ言い訳せず潔く責任を取ります。

 

へなお
そう聞いて「成功者はやっぱりすごいなあ…」と思ったのならばそれは正しくはありません。

 

成功者は自分の出した結果に対して言い訳をせず責任を取ることを当たり前と思っているからです。

 

へなお
どんな立派な人でも責任をとらず言い訳をしていればその人は何の見どころもないただの「でくのぼう」です。

 

「責任を取れる」かどうかはその人の能力と成熟度を示す1つの尺度です。

 

裏を返せば「責任を取る」姿勢があれば最後には必ず思った通りの結果が手に入るはずです。

 

それくらいの覚悟を持って臨まなければ成功は手に入りません。

 

何ごとも主導権を握らなければ成功は手に入りません。

 

責任を取る人は偉大な信念を持っていますが責任から逃れようとする人は何の信念も持ち合わせていません。

 

責任とはまさに信念と同義なのです。

 

5.本質だけを見つめる

へなお
電気はどうして灯るのかを正しく説明できる人はそんなにいないでしょう。

 

しかしそれでも私たちは毎日スイッチを押して電気を灯しています。

 

なんでもすべてを理解することは不可能です。

 

役立つ情報だけを取捨選択して知っていればよいのです。

 

つまり細かいことにこだわって身動きが取れなくなってしまっては本末転倒なのです。

 

人間は時間を作り出すことはできませんが時間を有効に使うことはできます。

 

何かを成し遂げるには決して時間の無駄使いをしないことです。

 

成功者は理解しておくべきこととそうでないことをはっきりと区別しています。

 

情報や知識を一番多く持っている人が成功を手にできるとは限りません。

 

自分の持っている情報や知識を効果的に使うことに長けた人だけが結果を出せるのです。

 

6.人を尊重する

成功者は他人に対して敬意と感謝の気持ちを決して忘れません。

 

「人を尊重する」と言うのは容易いことですがしかし実際に実行するとなるとそう簡単にはいかないものです。

 

へなお
「言うは易く行うは難し」です。

 

自分と志を共にする仲間をチームとして連帯感を持ちお互いに尊重し合うことはとても大切なことです。

 

仲間を道具のようにとらえこき使うのではなくパートナーと考え敬意と尊厳を持って接するのです。

 

成功のためそれぞれの持つ能力を効率よく引き出して答えを導いていくことこそ成功の秘訣です。

 

どんなに優秀な成功者でも才能豊かな人材を集めた有能なチームに太刀打ちすることはできないことを成功者はよく知っています。

 

だからこそ自然と人を尊重できるのです。

 

7.楽しんで取り組む

へなお
あなたのまわりに自分が嫌いな分野を仕事にして大成功をしている人はいるでしょうか?

 

そんな人はきっといないはずです。

 

仕事と好きなことをうまく合体させることが成功へのカギになります。

 

へなお
遊びのように楽しみながら仕事ができれば最高です。

 

そうなれば「仕事をしていると楽しくてリラックスできるが何もしていない時はくたびれてしまう…」そんな感じになるでしょう。

 

“勉強効率の脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

こちらもCHECK

勉強効率-A2
知らないと損をする!?効率の良いおすすめの学習法を習得せよ~勉強効率を脳科学で学ぶ

効率の良いおすすめの学習法ってありますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い ...

続きを見る

「ワーカーホリック=仕事中毒」という言葉があります。

 

そういう人は仕事をすること楽しめていないにも関わらず仕事以外には目が向かない状態に追い込まれているのです。

 

しかし中には本当に仕事が好きで我を忘れて仕事に没頭できる人もいます。

 

へなじんさん
仕事となるとやる気が起きてワクワクするだけでなく生活に張り合いがでる。

 

そういう人は仕事を楽しんでいるわけで新しいことを学び新境地を開拓できる可能性に満ちあふれています。

 

仕事なんか退屈でつらいだけで給料さえもらえればいいと思っている限りは現状を打破することはできません。

 

そもそも発展性のまったくない仕事などありません。

 

可能性を摘み取ってしまっているのは人間の方なのです。

 

自分が楽しいと感じられるような遊んでいる時と同じ好奇心と元気を発揮できれば自分の世界も仕事もより豊かになるはずです。

 

楽しむことの先にこそ成功はあるのです。

 

8.努力を惜しまない

惜しまない努力こそ最大の力を発揮する…これは成功者にとって常識です。

 

へなお
たゆまぬ努力なくして成功はあり得ません。

 

どの分野でも成功者は決して成績優秀者でも俊足の人でも力自慢の人でもなく人一倍努力をした人です。

 

“努力の脳科学”についてはこちらの記事もご参照ください。

こちらもCHECK

楽しく努力-A1
努力したくない、苦手、続かない…そんな人が楽しく努力してモチベーションを上げるための脳科学

努力したくない、苦手、続かない…そんな人でも努力できるようになりますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20 ...

続きを見る

こちらもCHECK

努力できない-A1
努力は必ず報われるとは限らない~努力できないことの意味を脳科学で探る

努力すれば必ず報われるんですか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い勤務医とし ...

続きを見る

立ち止まることなくひとつの目的を追求し続けることが成功するための秘訣です。

 

つまり目指すべき成果を明確にし成功例を手本にし行動を起こしその結果を正確に予測する感覚を身につけ思った通りの結果を手にするまで磨きをかける…これこそが努力です。

 

どんな世界でも努力は成功に欠かせない要素です。

 

努力の差がそのまま結果の差になって表れます。

 

成功するためにはどんなことでもする…そのくらいの志があってこそ成功者になれるのです。

 

成功を手に入れろ

成功-3-min

へなお
成功を手にするために必要な信念はまだまだあります。

 

しかし焦らずに一歩ずつ歩みを進めることが大切です。

 

成功の裏には必ず努力の歴史があります。

 

成功者を見つけ出しその人を研究することでいつでも効率よく行動し目覚ましい成果を出すための信念を探してみてください。

 

日本人はそもそも他人を尊重し努力することを美化する民族です。

 

“日本人の美学を脳科学で探る”についてはこちらの記事もご参照ください。

こちらもCHECK

日本代表-A1
日本代表の試合結果にあなたは何を求めますか?日本人の美学である利他行動を脳科学で探る

あなたは日本代表の試合結果に何を求めますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年…多くの脳の病気と向き合い ...

続きを見る

あなたも成功者のメンタリティを学び成功のための信念を大切にしていけば素晴らしい成果を上げられること間違いなしです。

 

 

“成功者のメンタリティの脳科学”のまとめ

まとめ-conclusion1-N1

成功者のメンタリティの8つの法則を脳科学で説き明かしてみました。

今回のまとめ

  • 成功への信念を持つことが成功への近道です。
  • 成功者のメンタリティを学び自分に合った信念を習得してこそ成功への道は開けます。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

今後も長年勤めてきた脳神経外科医の視点からあなたのまわりのありふれた日常を脳科学で探り皆さんに情報を提供していきます。

 

最後にポチっとよろしくお願いします。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

へなお

▶脳神経外科専門医でアラフィフおじさんの「へなお」です。▶日々脳の手術、血管内治療、放射線治療を中心に某総合病院で勤務医をしています▶一般の方でも脳についてわかりやすく理解していただけるように、あなたのまわりのありふれた日常を長年の経験からつちかった情報をもとに脳科学で探っていきます▶多くの方に脳に興味をもっていただき、少しでもこれからの生活の役に立つ知識をつけていただければと思います!

おすすめ記事

サウナ脳科学まとめ-A1 1

ココがポイント 知って得するサウナの豆知識を脳科学で探ります。 あなたのサウナの世界を脳科学で広げましょう。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い勤務医とし ...

キューゲル-A1 2

サウナでのキューゲルの効果にはどのようなものがあるのでしょう? キューゲルは脳にどのような効果をもたらしてくれるのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。 ...

ミュージックロウリュ-A1 3

COCOFUROたかの湯のミュージックロウリュはなぜ多くのサウナ―を惹きつけるのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神 ...

ミュージックロウリュ-A4 4

サウナで脳に影響をあたえ響く音楽とはどのようなジャンルなのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年 ...

キャラクター-A2 5

キャラクターは脳にどのような影響をあたえるのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の ...

サウナでととのう-A3 6

「サウナでととのう」とは脳科学的にどのような意味や方法や効果があるのでしょうか??   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医 ...

サウナと性欲-A2 7

サウナでととのった後は性欲が強くなるのでしょうか?それとも弱くなるのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医と ...

年末ジャンボ2024 8

宝くじって当たる確率が低いってわかっているのになぜ多くの人は宝くじを買うのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科 ...

屁理屈-A1 9

屁理屈ばかり言う人を論破するにはどうしたらいいのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳 ...

フードファイター-A4 10

大食いのフードファイターはなぜたくさん食べられるのでしょう? なぜたくさん食べても太らないのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブ ...

デジャヴ-A6 11

「これって前に見たことあるような気がするけど気のせい?」…そんな経験したことありませんか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神 ...

雷恐怖症-A3 12

雷が怖いんですけど克服する方法ってありますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き ...

-学習の脳科学, 脳を科学する
-, ,

© 2024 殻に閉じこもった脳神経外科医が行く Powered by AFFINGER5