恋愛の脳科学 脳を科学する

好きな人を忘れる方法を教えます~未練を断ち切って心の痛みを和らげるための脳科学

2020-11-03

忘れる-A1

未練を断ち切って好きな人を忘れる方法ってありますか?

 

そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。

 

このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合い手術、血管内治療、放射線治療を中心に勤務医として働いてきた視点から、日常の様々なことを脳科学で解き明かし解説していきます。

 

基本的な知識についてはネット検索すれば数多く見つかると思いますので、ここでは自分の実際の経験をもとになるべく簡単な言葉で説明していきます。

 

この記事を読んでわかることはコレ!

  • 未練を断ち切って心の痛みを和らげるための脳科学的な忘れる方法がわかります。

 

好きだけど忘れたい人

忘れる-1-min

未練を断ち切って心の痛みを和らげるための脳科学的な忘れる方法

  • 『好きだけど忘れたい!』を叶えるためには新たな『好きな人』をつくり脳に刻み込むのが最適な方法です。
  • 脳回路から過去の記憶を完全に消し去ることは不可能です。
  • しかも忘れようと努力するほどかえって忘れられなくなるのが脳の宿命です。
  • ですから忘れたいのに忘れられない『シロクマ抑制目録』は決して避けられません。
  • 忘れようとするのではなく新たな記憶を脳に刻み込むことで古い記憶へのアクセスルートを遮断してしまうことこそが“未練を断ち切って心の痛みを和らげるための脳科学的な忘れる方法”です。

幸せな恋もあればつらい恋もあります。

 

心から好きになったのに忘れなくてはならない状況におちいることだってあるでしょう。

 

しかし一度好きになった人のことはそう簡単に忘れられるものではありません。

 

へなお
「失恋の傷は時間が解決てくれる」なんて言う人がいますがどのくらい待てば忘れられるのでしょう…

 

“好きだけど忘れたい人のための心理学”なるものは世の中にたくさんあります。

 

仕事や趣味に打ち込んで好きな人のことを考える時間をなくす。

好きな人との思い出をすべて消去して捨ててしまう。

 

などなど色々と紹介されています。

 

しかし実際そんなにうまくいくものでしょうか?

 

そもそも“忘れる”ってどういうことなのでしょうか?

 

好きな人の存在自体を忘れてしまうこと?

 

好きな人を嫌いになること?

 

へなお
“好きだけど忘れたい人のための脳科学”は心理学とはちょっと違います。

 

忘れるの脳科学-その1

脳科学的に“忘れる”とは脳の中に保管された記憶の情報へのアクセスを遮断させるような“新たな記憶”を刻み込むことです。

 

もっと簡単に言い換えれば

 

“忘れる”とは“新たな『好きな人』”という別の記憶を脳回路に保存することで“好きだけど忘れたい人”の記憶にたどり着けないように仕向けてあげることです。

 

つまり完全に脳回路から記憶自体を消し去ることなんてできないのです。

 

ですから忘れようと努力することは脳科学的にはまったく無駄…というかそもそも逆効果の努力なのです。

 

へなみさん
なんだか“忘れる”って難しいですね…

 

へなお
ゆっくり順を追って考えていけば“忘れる”の意味がわかってきます。

 

それでは脳科学的な視点から“忘れる”を探って『未練を断ち切って好きな人を忘れる方法』を説き明かしていきましょう。

 

忘れたいのに忘れられないシロクマ抑制目録

忘れる-2-min

へなお
そもそも“忘れたいのに忘れられない”のはどうしてなのでしょう?

 

忘れるの脳科学-その2

忘れたいのに忘れられない現象を『シロクマ抑制目録』と言います。

 

へなみさん
シロクマ…?そんなの聞いたことない…

 

へなお
そんな人のために『シロクマ抑制目録』をご紹介しましょう。

 

被験者に5分間の時間を与え2つの実験を行います。

いずれの実験でも自由にものごとを思い出してもらうのですができるだけシロクマにまつわる何かを想像してもらいます。

1つ目の実験では何の準備もなくいきなり5分間思い出してもらいます。

2つ目の実験ではまずシロクマについて考えないように努力する時間を5分間おいた後に5分間思い出してもらいます。

どちらの実験の方がシロクマにまつわる何かを想像できたでしょうか?

Wegner DM, et al. J Pers Soc Psychol 53:5-13, 1987

 

へなお
答えは2つ目の実験でシロクマについて考えないようにしてから自由に思い出した場合です。

 

あえて考えないようにしたり忘れるように念じたりすることは脳科学的には“考える”と同じことです。

 

もっと言えば忘れようとすることは普通に考える以上に逆に考えているのかもしれません。

 

“考える脳科学”についてはこちらの記事をご参照ください。

 

こちらもCHECK

知識-A1
効率的に知識を身につけて頭が良くなる方法を脳科学で説く

効率的に知識を身につけて頭が良くなる方法って何かありますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年…多くの脳 ...

続きを見る

 

実際に実験ではシロクマについて考えないように努力する時間を設けた後には3倍ものシロクマにまつわることを思い出していました。

 

“覚える”ことは努力で何とでもなりますが“忘れる”ことは気合や根性だけではどうにもなりません。

 

忘れようと努力するほどかえって忘れられなくなるのが脳回路の宿命です。

 

しかもこの効果は何か月も何年も持続します。

 

へなお
ですから無理に忘れようとするなんてそもそも無駄な行為ですし仕事や趣味に打ち込んで気分を紛らわせてもほとんど効果はありません。

 

ちなみに『シロクマ抑制目録』は“忘れたいモノ”だけでなく“好きなモノ”にも起こる現象です。

 

好きになってはいけないと思えば思うほどハマってしまうものですよね。

 

食べていけないと思えば思うほど食べてしまうものですよね。

 

ですから“忘れたいのに忘れられない”のは脳科学的には当たり前のことですしそもそも忘れられるはずがないのです。

 

そうは言っても『好きだけど忘れたい!』を叶えるためにはどうしたらよいのでしょう?

 

未練を断ち切って好きな人を忘れる方法

忘れる-3-min

『忘』という漢字をよく見ると「心を亡くす」と書きます。

 

つまり”忘れる”では亡くなっているのは心であって脳の情報ではありません。

 

忘れるの脳科学-その3

忘れた記憶は完全に脳の中から消え去ってしまったのではなく脳のどこかに蓄えられています。

一度脳に刻み込まれた記憶は痕跡として脳回路に残っているのです。

ただその記憶にたどり着けないために表面上“忘れる”と感じているだけなのです。

 

記憶にたどり着けないのは“忘れる”と感じる心であって脳ではありません。

 

へなお
では脳はどこまで古い情報が痕跡として残っているのでしょう?

 

1年前でしょうか?

10年前でしょうか?

 

これについてはいろいろな研究があります。

 

多くの研究では本人が覚えている自覚がないようなかなり昔の記憶まで脳には痕跡として残っていることを証明しています。

 

ある研究では生まれる前の記憶さえも残っていることを証明しています。

妊娠中に母親のお腹に向けて「きらきら星」のメロディを毎日聴かせ続けたところ生後4か月になって「きらきら星」を聴いた時にだけ脳波に反応が現れること示しました。

Partanen E, et al, PLoS One 30;8(10):e78946. doi: 10.1371/journal.pone.0078946, 2013

 

わたしたちが“記憶”と聞いて想像するよりもはるか古くからの経験がすでに脳回路に刻み込まれているのです。

 

へなお
「忘れていた記憶がふとよみがえる」なんてことありますよね?

 

記憶がよみがえることは脳科学的には“思い出す”というよりも脳に刻み込まれた記憶の痕跡に心がアクセスして情報が浮かびあがってくる現象なのです。

 

へなお
記憶はいわばわたしたちの個性です。

 

わたしたちは古くから脳に刻み込まれた記憶に基づいて感じたり考えたり発言したり行動したりをしています。

 

記憶は自分の人格そのものとも言えます。

 

記憶はこの世界に生まれる前から脳に痕跡を残し続けてきた大切な宝物です。

 

へなお
ですから早々簡単に“忘れる”なんてできるはずがないのです。

 

忘れるの脳科学-その4

忘れようとするのではなく新たな記憶をどんどん脳に刻み込むことで古い記憶になかなかたどり着けないようにしてしまえばいいのです。

“好きだけど忘れたい人”の記憶を消し去るのではなく“新たな『好きな人』”を脳に刻み込むのです。

そうすることで心が脳に問いかけてきた時に“新たな『好きな人』”だけに通じるアクセスルートを作り上げてあげるのです。

 

脳には確かに刻み込まれていますが新たな記憶によって薄らいでいく“忘れる”記憶を『消去記憶』と呼びます。

 

脳の中には消去記憶がたくさん眠っています。

 

あなたの忘れたい記憶も新しい記憶の山の中に埋もれさせてしまえばよいのです。

 

へなお
これが未練を断ち切って心の痛みを和らげるための脳科学的な忘れる方法です。

 

今この瞬間だって新たな記憶を脳に刻み込んで少し前の記憶は薄らいでいっています。

 

しかし忘れたい記憶があるからこそ新たな記憶を刻み込もうとする意識が芽生えることも忘れてはなりません。

 

過去の自分にどんどん記憶の味付けをしてこそ輝ける未来が待っているのです。

 

へなお
それでも忘れたいと思っている人はこちらを読んでみてください。

 

 

“未練を断ち切って心の痛みを和らげるための脳科学的な忘れる方法“のまとめ

まとめ-conclusion1-N1

未練を断ち切って好きな人を忘れる方法を脳科学で説き明かしてみました。

今回のまとめ

  • 『好きだけど忘れたい!』を叶えるためには新たな『好きな人』をつくり脳に刻み込むのが最適な方法です。
  • 脳回路から過去の記憶を完全に消し去ることは不可能です。
  • しかも忘れようと努力するほどかえって忘れられなくなるのが脳の宿命です。
  • ですから忘れたいのに忘れられない『シロクマ抑制目録』は決して避けられません。
  • 忘れようとするのではなく新たな記憶を脳に刻み込むことで古い記憶へのアクセスルートを遮断してしまうことこそが“未練を断ち切って心の痛みを和らげるための脳科学的な忘れる方法”です。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

今後も長年勤めてきた脳神経外科医の視点からあなたのまわりのありふれた日常を脳科学で探り皆さんに情報を提供していきます。

 

最後にポチっとよろしくお願いします。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

へなお

▶脳神経外科専門医でアラフィフおじさんの「へなお」です。▶日々脳の手術、血管内治療、放射線治療を中心に某総合病院で勤務医をしています▶一般の方でも脳についてわかりやすく理解していただけるように、あなたのまわりのありふれた日常を長年の経験からつちかった情報をもとに脳科学で探っていきます▶多くの方に脳に興味をもっていただき、少しでもこれからの生活の役に立つ知識をつけていただければと思います!

おすすめ記事

ミュージックロウリュ-A1 1

COCOFUROたかの湯のミュージックロウリュはなぜ多くのサウナ―を惹きつけるのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神 ...

ミュージックロウリュ-A4 2

サウナで脳に影響をあたえ響く音楽とはどのようなジャンルなのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年 ...

キャラクター-A2 3

キャラクターは脳にどのような影響をあたえるのでしょうか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の ...

サウナでととのう-A3 4

「サウナでととのう」とは脳科学的にどのような意味や方法や効果があるのでしょうか??   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医 ...

バレンタインジャンボ2024-A1 5

宝くじって当たる確率が低いってわかっているのになぜ多くの人は宝くじを買うのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科 ...

屁理屈-A1 6

屁理屈ばかり言う人を論破するにはどうしたらいいのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳 ...

フードファイター-A4 7

大食いのフードファイターはなぜたくさん食べられるのでしょう? なぜたくさん食べても太らないのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブ ...

デジャヴ-A6 8

「これって前に見たことあるような気がするけど気のせい?」…そんな経験したことありませんか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神 ...

がんばれ-A4 9

大事な試験や試合の時に“頑張れ”って応援するのは相手にプレッシャーをかけて苦しめてつらくさせるだけで逆効果なの?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。 &nbsp ...

モノクロ-A2 10

モノクロの世界の意味と魅力ってどこにあるの?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き合 ...

美男美女-A10 11

美男美女カップルが少ないのは何でなの? そもそも美男美女ってモテないの?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20 ...

マガーク効果-A3 12

マスクをしながらの会話やリモート会議で相手の言っていることが理解しづらいのはなぜなのでしょう?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは ...

雷恐怖症-A3 13

雷が怖いんですけど克服する方法ってありますか?   そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。   このブログでは脳神経外科医として20年以上多くの脳の病気と向き ...

-恋愛の脳科学, 脳を科学する
-, ,

© 2024 殻に閉じこもった脳神経外科医が行く Powered by AFFINGER5